インテリアプランナーの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

インテリアプランナーの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

インテリアプランナーの主な仕事は、住宅・店舗・オフィスなど建築物内のインテリアを設計することです。本記事ではインテリアプランナーの具体的な仕事内容、仕事のやりがいなど、仕事についてご紹介します。

インテリアプランナーとはどんな仕事?

それではさっそくインテリアプランナーとはどんな仕事なのか紹介していきます。

インテリアの設計を行うのが主な仕事

インテリアプランナーの主な仕事としては、住宅・店舗・オフィスといった建築物の室内のインテリアを設計する仕事が主となります。業務内容は多岐にわたりますが、お客様から依頼を受けて、その要望に沿った内装、家具、照明器具など、インテリアに関する企画をしていきます。

お客様のニーズ・要望を取り入れるだけではなく、その人がさらにより良い生活空間・生活環境を実現させる必要がありますので、プロの目線・プロフェッショナルとして機能性・快適性、さらには安全性などを考慮したデザインを考えていく重要な仕事です。

お客様の打ち合わせを行ったりするので、オフィスワークで黙々と仕事をする仕事ではなく、自分のスケジュール管理を行ったり、臨機応変に対応しなければならないことが多いです。インテリアが好きでルーチンワークが苦手・嫌いな人、ずっとオフィス内で仕事をしたくないという人には向いている仕事といえるでしょう。

設計以外にも提案・管理するのも仕事

インテリアプランナーの仕事は設計をするのが主な仕事となりますが、この他にもお客様に対してより良い空間を提供するために提案を行ったり、時には自らがデザイナーとして活動したりすることもあります。

また、建築時においては設計に基づいた工事がちゃんと行われているか、行程通りに進んでいるのかを実際に現場で確認を行うなどの管理業務の役目、建築後にはインテリアの説明などのアフターメンテナンスなどもインテリアプランナーの仕事です。

インテリアプランナーの働く業界

建築業界で力を発揮する仕事となりますので、ハウスメーカーや設計・デザイン事務所、大手の建設会社などに所属をして活躍することが可能です。インテリアプランナーの資格はありますが、なくても仕事は出来るためハウスメーカーなどの建設会社で経験を積んで資格を取る方法などがあります。

インテリアプランナーの具体的な仕事内容

次にインテリアプランナーの仕事の具体的な内容について紹介していきましょう。

基本計画

基本計画とは、お客様のニーズを的確につかむために希望や構想をしっかりと聞いた上で、知り得た情報や条件に関する希望をしっかりと確認し、インテリアプランのコンセプトを立てる業務を指します。

この段階においてのインテリアプランナーの仕事としては、お客様や施工担当者と相談を行い、これからの計画のことについて相談をしていきます。また商業施設などの大型物件を手がける場合、ゼネコンや大手の設計事務所に所属している建築家と連携を行いながら仕事を進めます。

デザイン業務

基本設計で行ったコンセプトなどに基づき家具の配置する場所を図面にしたり・デザインの案などの資料を作成して、プレゼンテーションを行ったりします。

デザイン業務には「基本設計・実施設計」の二つの役割があります。デザイン業務における「基本設計」では提案する内容・プランに、インテリアプランナー自身の「アイディアやセンスがあるのか」を重要視されます。

経験が少ない場合はなかなか自信がつかないものですが、ヒアリング能力を鍛えて自信を持って説明をすれば問題ありません。例え、良いアイディアを出したとしても自信がないように言われると「この人大丈夫かな?」となるものです。

次に実施設計では、ヒアリングした内容などに基づいて施工に必要な図面を作成し、使用する部材などもこの段階で決定します。この実施設計図に基づいてお客様にプレゼンを行います。施工業者はこの実施設計図で工事の見積額を算出して、お客様に承諾を得ることができれば契約が結ばれて施工を行うことができるのです。

マネジメント業務

マネジメント業務とは、インテリアプランナーが作成した図面通りに工事が行われているのかをチェックする業務です。建築などの建物の管理に関しては建築士や現場監督の役目となりますが、インテリアの工事管理に関しましてはインテリアプランナーが行わないといけません。

品質を管理する必要があるので、インテリアプランナーは工事の最後まで対応を行う必要があります。

アフターメンテナンス業務

インテリアプランナーの仕事は工事が終われば終わりというわけではなく、内装が完成した後、その使い方をお客様に説明をしないといけません。また完成したインテリアのメンテナンスなどもインテリアプランナーの大事な仕事となります。

バリアフリー化や内装を変えたいといったことに関する相談も受けることが多いので、1度取引のあったお客様とは長い付き合いになる可能性が十分に高いです。

インテリアプランナーの仕事のやりがい

最後にインテリアプランナーの仕事のやりがいについて紹介します。

インテリアの事に関してトータル的に関わることができる

インテリアプランナーの大きなやりがいとしては、インテリアに関する幅広い知識を活かして、お客様の要望を聞いたり、提案を行ったり、企画に関わり、設計、工事管理まで全てをプランニングすることになります。

大変ではありますがその分非常にやりがいがあり、完成した時の達成感は大きいものだと考えられます。インテリアに関する全てのことに関わっていきたいと強い思いがある人は、インテリアプランナーの仕事を大変だとは思わずに、大きなやりがいを感じて仕事を行うことができるでしょう。

トータル的に関われるからこそ、お客様の感謝の声が直接聞こえる

先ほども説明した通り、インテリアプランナーは企画・提案から工事の管理までトータル的に関わることができるのでお客様の感謝の声をダイレクトに聞くことができます。自分のデザインしたものがお客様に喜ばれて「ありがとう」と言ってもらえることはインテリアプランナーにとって何より嬉しいことではないでしょう。

お客様から信頼される人になれば、デザインを変えようと検討する時に相談してもらえる可能性も十分に広がります。また、仕事の枠を超えて長くお付き合いすることも出てくるでしょう。

他の資格を併せるとさらに活躍が広がる

インテリアプランナーは幅広い知識を持つ必要があり「建築士」の業務に重なるところがあります。

インテリアプランナーの仕事をしている人の中には「建築士」の資格を取得して、インテリアだけでなく建築の目線からも見てお客様に提案しています。建築士の資格を持つことで更なる活躍の幅は広がるでしょうし、会社勤めだけではなく独立しても整形を立てていくことも可能になっていくでしょう。

専門職として大変なことは多いですが、さまざまな働き方ができるのもインテリアプランナーのやりがいでもあり、一つの魅力ともいえます。

インテリアプランナーの仕事内容まとめ

大変な仕事ではあるが、とてもやりがいのある仕事がインテリアプランナー

インテリアプランナーは提案から工事管理、その後にはアフターメンテナンス業務など、仕事の内容は多岐に渡り忙しく大変です。

経験と実績を積み、インテリアプランナーの資格だけでなく建築士の資格も取る事で幅広い知識・技術を持っている証明になりますので、会社勤めだけではなく独立して生計を立てるのも夢ではありません。

インテリアプランナーは、仕事にやりがいを求めている方に魅力的な職業といえます。

インテリアプランナーの参考情報

平均年収300万円~600万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種建築・不動産

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

インテリアプランナーの関連記事

建築・不動産に関する他の職業KANREN JOB