グリーンコーディネーターになるには?必要スキルや向いている人の特徴などを具体的に解説
緑を用いたプロフェッショナルとして近年需要が高まっている職業、グリーンコーディネーターになるには、どのような知識や技術が必要なのでしょうか。本記事では、グリーンコーディネーターになるために求められるスキル、向いている人の特徴などについてご紹介します。
グリーンコーディネーターになるには何が必要?
グリーンコーディネーターとは、「緑で心が落ち着けるように」などクライアントの注文に応じ、観葉植物や花などの植栽のグリーンを用いて空間をセンスよく演出するスペシャリストの呼称です。
コーディネートする空間は、オフィス、ホテル、デパートやショッピングモールなど商業施設、イベントホール、学校、店舗といった、おもに公共の場が多いですが、場合によっては個人宅を任されることもあります。
観葉植物などの植木鉢をただ配置するだけの仕事ではありません。グリーンコーディネーターを志している人は、以下に述べるようなスキルを身につけておく必要があります。
植物に関する知識
当然ながら、グリーンコーディネーターには植物に関する幅広い知識が必要です。その会場の雰囲気づくりやイベントの目的に適していて、その時期に見栄えのよい印象に残る植物、かつ長期間イキイキと色鮮やかで丈夫な植物には何があるのか。
最も効果的な空間デザインを作り上げるために、さまざまな植物のなかから最適な選択ができて、さらにその植物が傷まないような取り扱いや手入れについても熟知していなければなりません。
グリーンコーディネーターでありながら、植物の知識が浅ければ、それだけで信頼度は落ちてしまいます。植物に関する幅広い知識と、さらにはそれを駆使した実地を身に付けておくことが基本といえます。
空間デザインの知識
グリーンコーディネーターは、自分の好きな観葉植物でデザインをする仕事ではありません。その空間に効果的なグリーンを検討し、最適なグリーンデザインを提案して仕上げる必要があります。つまり、グリーンで空間を演出することになります。
クライアントの注文に応じて、空間をより効果的にデザインするためには、空間デザインや空間演出、ディスプレイなどについて基本的な知識を備えていることも必要です。その点が欠如していると、ただ植物を配置する人になってしまうので、グリーンコーディネーターとしての活躍は難しいでしょう。
一流のグリーンコーディネーターになりたいと考えているのであれば、空間デザインの知識を身につけておくことをオススメします。
芸術的な感性
グリーンコーディネーターの仕事には、植物の知識と空間デザインの知識だけでなく、芸術的な感性も必要です。
月並みなコーディネートをしても、クライアントから満足されないこともあります。場合によっては、「より斬新で個性的なデザインを提供してほしい」と要望されることもあります。このような要望に対して応えるためには、芸術的な感性が必要不可欠です。
高い芸術的な感性を持っていれば、グリーンコーディネーターとして評価され、日本国内だけでなく世界を相手にした空間デザインを行うことも難しいことではなくなると言えます。一流のグリーンコーディネーターを目指している方は、日頃から芸術的なセンスを磨き、また最先端の流行にも敏感になっておくようにしましょう。
このように、グリーンコーディネーターはさまざまなことが求められます。全てをいきなり身につけることは難しいので、まずは自分の興味のあるところからスキルを広げていくようにしましょう。
グリーンコーディネーターに向いている人、適性がある人
グリーンコーディネーターに向いている人や適性がある人とはどのような人物なのでしょうか。
観葉植物が好き
グリーンコーディネーターは植物を使って空間を演出します。その中でも観葉植物はグリーンコーディネーターが好んで多用する道具の一つであり、クライアントからも望まれる機会が圧倒的に多いでしょう。逆に、観葉植物があまり好きではない人はグリーンコーディネーターに向いていないともいえます。
観葉植物が好きであれば自然と知識も深くなりますし、目的に応じてどのような観葉植物が見栄えよく演出することができるか、提案もスムーズに行うことができます。また植物は生き物であり、観葉植物にはデリケートなものもあります。観葉植物が好きな人なら大切に扱い管理も行き届き、その愛情はグリーンを見る人にも伝わります。
まさに観葉植物好きは優秀なグリーンコーディネーターになれる素質といえるでしょう。
想像力が豊かである
グリーンコーディネーターは、想像力の豊かさが求められます。クライアントによっては要望をあいまいな言葉で伝えられることもあります。
想像力が豊かであれば、クライアントがどのような空間演出を望んでいるのかを察知し、会場のレイアウトや写真、イベントのイメージを聞いただけで、選定すべき観葉植物、演出プランを想像でき、クライアント側に提案することも可能です。
想像力が豊かであればあるほど、グリーンコーディネーターとして活躍できる可能性が高くなるので、グリーンコーディネーターを目指している方は、想像力を鍛えておくことをオススメします。
コミュニケーション能力が高い
グリーンコーディネーターの仕事には、コミュニケーション能力が求められます。
クライアント側の話を聞いて、相手に演出プランを伝えるだけでなく、実際にコーディネートをしてみて、追加で植物を設置した方がよいというアドバイスをすることもあります。
コミュニケーション能力が高くなければ、クライアントの意図とは反した作品を手がけてしまう可能性が高いので、気をつけなければなりません。
空間デザインに興味がある
グリーンコーディネーターは、植物で空間を演出する仕事です。植物の知識が高くても空間デザインに関する知識やセンスが乏しいとよい作品を手がけることが難しいでしょう。
そのため、空間デザインに興味があり、センスもある方が、自分に何が求められているかをキャッチし、それを空間演出に反映させることができます。
グリーンコーディネーターを目指すのであれば、植物だけでなく空間デザインの勉強をする必要があると覚えておきましょう。
グリーンコーディネーターになるための学校・教室
グリーンコーディネーターになるための学校や教室はあるのでしょうか。グリーンコーディネーターの仕事は、植物に関する知識と、空間をデザインすることができるセンスがあれば、フリーランスとしても活動することができる仕事です。
それでは、グリーンコーディネーターとしてのスキルを学ぶためには、どのような場所に行けば学ぶことができるのでしょうか。
建築系の芸術デザイン学校
園芸が科目にある建築系のデザイン学校に通うと、グリーンコーディネーターに必要な基礎を学ぶことができます。
また、学校で空間デザインや色彩に関する勉強をしておくと、バリエーション豊富なデザインを提案できる可能性も高くなりますので、近道としてこのようなデザイン系の学校に通うことをオススメします。
園芸店で働く
グリーンコーディネーターとして実践的に学びたいのであれば、フリーランスのグリーンコーディネーターとして活動する前に、園芸店で働くことをオススメします。園芸店で働くことで、植物に関する知識を学び、空間で観葉植物をどのように活用すべきかを実践的に学ぶことができます。
園芸店で働くことで、植物のトレンドを実践的に学ぶことが可能になるので、グリーンコーディネーターとして活動をした時に自分のスキルに活用することが可能になるので、1日でも早くグリーンコーディネーターとして活動したいという気持ちがあれば、園芸店に就職したり、アルバイトスタッフとして働くこともオススメします。
グリーンコーディネーターになるには?まとめ
芸術的な感性と熱意が必要な仕事
グリーンコーディネーターの仕事は正解がありません。その人の植物への愛情やもともとの感性がとても大切になる仕事です。
観葉植物・花など植栽のグリーンへの愛情や感性の高い人であれば、仕事を依頼しても要求したもの以上の魅力的な空間演出が実現できることも多く、グリーンコーディネーターとしての需要も高まります。
グリーンコーディネーターを志す方は、植物に愛情を持って自分のセンスで空間を演出する仕事であるということを肝に銘じ、日々植物の知識と空間デザインへの感性を磨きましょう。
グリーンコーディネーターの参考情報
平均年収 | 300万円〜500万円 |
---|---|
必要資格 | 必要資格なし |
資格区分 | - |
職業職種 | 自然・動物 |
グリーンコーディネーターの関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします