キャラクターデザイナーの資格・試験とは?取得しておくと役立つ資格の特徴などを解説

キャラクターデザイナーの資格・試験とは?取得しておくと役立つ資格の特徴などを解説

キャラクターデザイナーとして就業するために特別な資格の取得などは不要です。しかし魅力的なキャラクターを生み出すためには、厳しい競争を勝ち抜く実力が必要になります。今回は、キャラクターデザイナーが持っておくべき資格の詳細や、試験の情報をご紹介します。

キャラクターデザイナーの資格とは?

キャラクターデザイナーの仕事に資格は不要

キャラクターデザイナーの仕事をするにあたっては、特別な資格、免許などは一切必要ありません。

キャラクターデザイナーには先述の通り様々な仕事がありますが、自分で作るかディレクターや監督やシナリオライターが作るかどうかは別として、「あらかじめ作られた設定をビジュアルイメージに描き起こす」事ができれば、成立するからです。

言ってしまえばイラストレーターと呼ばれる仕事や、原画家と呼ばれる仕事に就く、絵を専門にする人が担当することも多い仕事なので、基本的にはスキルや実力重視の分野となります。

基本的にキャラクターデザイナーになるプロセスとしては、高校なり大学なりを卒業して、アニメ制作会社、ゲーム会社、広告代理店、出版社、デザイン会社、遊技機メーカーなどに就職する事が挙げられます。

企業が募集する求人に応募して、キャラクターを開発する部署に所属すれば、キャラクターデザイナーになる事ができるので、基本的には絵が描ける事が最低限の条件とはなりますが、ある程度絵が描けて、企業の選考基準を勝ち残ればいいということになります。

例えばアニメやゲームの業界では、キャラクターデザイナーとしての求人がない場合も往々にしてあります。前述の通り、キャラクターデザインは原画家やアニメーター、イラストレーターなど絵が描ける職業の人が担当する場合が多いからです。

なので、まずは絵を描く仕事に的を絞り、仕事に就く事が重要視されます。基本的には絵を描く仕事に就けば嫌でもキャラクターデザインに関わることになるでしょうが、大手の場合はグラフィッカーや背景美術など細かく仕事の分野が別れている場合もあるので、志望する際にキャラクターデザイン志望であることをアピールしておくと良いでしょう。

キャラクターデザイナーに役立つ資格「CGクリエイター検定」

PCを用いたグラフィックに関する資格があると有利

キャラクターデザイナーになるにあたっては特別な資格は不要ですし、ビジュアルイメージが主要な要素となる職業ですので、基本的には自分が描いた絵をポートフォリオという形で公開したり企業担当者に見せることで実力はある程度示す事が可能です。

しかし昨今の情報社会においては、キャラクターデザイナーは紙ではなくデジタルデータとしてビジュアルイメージを作成する人が殆どです。なので、コンピュータを活用したデザインの技術、グラフィックデザインやCGなどの作成技術は殆どの場合必須となります。最低限、一定レベルのドローイングソフトウェアの操作スキルは必要です。

また、就職後も過酷な競争に勝ち抜くためのスキルを磨かないとやっていけない世界です。そうした世界での競争力を身につけるにあたって、あったほうがいい資格というのはあるのかもしれません。

例えば、グラフィックデザインに関する資格には、「CGクリエイター検定」があります。

「CGクリエイター検定」の資格試験や難易度

「CGクリエイター検定」は、公益財団法人画像情報教育振興協会が運営する資格検定です。

CGで表現を行うクリエイター、デザイナーを対象にした資格で、映画やアニメーション、CMやゲームなどにおいて、予算や日程、シナリオや絵コンテの内容などの一定の条件下において、映像表現技術、CGの理論知識、CGソフトウェア操作技術を適切な形で活かせる能力を問う内容となっています。

等級が2つあり「ベーシック」と「エキスパート」に大きく別れています。「ベーシック」は基礎的な知識の理解度を問うもので、2次元・3次元のコンピュータグラフィックやデザインに関する基礎知識と、CGの静止画制作へ知識を活かせる能力が求められます。「エキスパート」は、主に3次元の静止画や映像技術に関する専門知識と、3次元グラフィック制作へ知識を応用できるスキルが求められます。

試験は年2回、前期(7月末)、後期(11月末)に別れています。試験はマークシートによる多肢選択形式で、試験時間はベーシックが60分、エキスパートが80分となっています。受験料はベーシックが5,500円、エキスパートが6,600円となっています。

ベーシックの受験者数は前期が2,000人程度、後期が1,500人程度となっていて、合格率は2015年前期の80.4%をピークに緩やかに下降気味で、近年では概ね63%〜65%を安定して推移しています。

エキスパートの受験者数は前期が800人程度、後期が1,000人程度となっていて、合格率は2015年前期にはかなり上昇して48.8%となっていましたが、全体的には20〜30%を推移し、近年では25%から20%へと緩やかに下降傾向にあります。

その他のキャラクターデザイナーに関連する資格

Adobe社のドローイングソフトウェアのスキルに関する資格

現代においてキャラクターデザインを行うにあたってはデジタルのドローイングソフトウェアの操作スキルが必須となります。ドローイングソフトウェアに関する資格には、「Photoshop(R)クリエイター能力認定試験」「Illustrator(R)クリエイター能力認定試験」などがあります。

「Photoshop(R)クリエイター能力認定試験」「Illustrator(R)クリエイター能力認定試験」は株式会社サーティファイが主催するサーティファイソフトウェア活用能力認定委員会による資格検定です。

Adobe社が展開するPhotoshopやIllustratorといったグラフィック制作ソフトは日本においても広く一般に用いられており、グラフィック分野におけるMicrosoft Officeと例えても良いくらいの利用率を誇っていて、特にクリエイティブ業界においてPhotoshop・Illustrator操作スキルは、今や基礎中の基礎と言えるくらいに必須のものとなっています。

クリエイター能力認定試験は、提示される作業指示書に沿って、Photoshop、Illustratorの操作を行い、求められる制作を合理的に行えるスキルを問う認定試験になっています。受験資格は不問で、誰でも受験が可能です。

「Photoshop(R)クリエイター能力認定試験」「Illustrator(R)クリエイター能力認定試験」ともに等級は2段階、「スタンダード」と「エキスパート」に別れています。「スタンダード」は各ソフトウェアの使い方、およびDTPやWebデザインに関する多肢選択式の知識問題、指定された作業指示書に沿ったデータ作成を行う実技問題、実践問題に別れます。

合格基準は、「スタンダード」は、実技問題の得点率65%以上でかつ実践問題の得点率70%以上、「エキスパート」は知識・実技問題の得点率65%以上でかつ実践問題の得点率70%以上となっています。

平成28年度末に行われた試験の累計受検者数は、「Photoshop(R)クリエイター能力認定試験」が67,934人、「Illustrator(R)クリエイター能力認定試験」が70,268人で、平成28年の平均合格率は前者が72%、後者が68.9%となっており、それなりに合格はしやすい試験と言えるでしょう。

キャラクターデザイナーに役立つスキルが身につく学校等

実践的な指導を受けるなら専門学校、絵の基礎を磨くなら美大へ

キャラクターデザイナーに必要なのは、資格の有無よりも絵のスキル、それも顧客の需要やディレクターの要望にしっかりと沿ったビジュアルイメージをしっかりと描き起こせる能力です。

こうした能力を活かすためには、作家性よりも「デザイン」の素養が必要になります。デザインとは、顧客やディレクターなど利害関係のある他人からの要望通りに商品や創作物を作ることを指します。なので、スキルを磨く段階から、仕事として絵を描くために必要なスキルを磨く姿勢がある程度必要になってきます。

中高生の時点で絵がある程度描ける人で、キャラクターデザイナーを目指す人は、専門学校に行くほうが手っ取り早いかもしれません。専門学校ではより実践的な教育を通して、現場でプロとして働くデザイナーから直接指導が受けられますし、何よりプロとしての需要に即したスキルを身につけることが可能です。特にアニメやゲーム業界の場合、大学よりも専門学校に多く求人が来る傾向にあります。

キャラクターデザインはラフスケッチから始まります。ですので、キャラクターデザイナーにはクロッキーの実践やデッサン力が求められます。絵そのもののスキルがまだ足りない場合は、美術大学、芸術大学などに進学することで絵の総合的なスキルを磨くと良いでしょう。

なお、アニメやゲームなどではなく比較的大卒を採用することの多い業界、例えば広告代理店や出版社、玩具メーカーなどでのキャラクターデザイナーを志望する場合は、美大卒の学歴は有利に働きます。

デザイン学科に進学すれば、研究室などにMacを中心とした高性能なPCが揃っていて、周辺機器も豊富に備えられている可能性が高いので、紙のみならずPCを用いたドローイングのスキルを学ぶことが可能です。

キャラクターデザイナーの資格・試験まとめ

とにかく何よりもスキル重視!CGに関する知識はしっかりと学ぼう

キャラクターデザイナーは、創造力とスキルが何よりも重要で、特別な資格や免許などは問われない場合が多いです。しかし、紙の絵が得意なだけではキャラクターデザインの仕事はできないので、PCを用いたグラフィック制作のスキルは必須です。

目的というよりは手段として、高度なスキルを求められる資格をとっていれば、自分の技術レベルの客観的な証明になりますし、知識を幅広く深く身につけておくことで、可能性も大きく広がります。

キャラクターデザイナーの参考情報

平均年収300万円〜600万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種マンガ・アニメ・ゲーム

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

キャラクターデザイナーの関連記事

マンガ・アニメ・ゲームに関する他の職業KANREN JOB