バレリーナの給与・年収は?初任給や支給される手当はどれくらい?
バレエが好きな人なら必ずあこがれるバレエ団の世界。バレリーナの平均給与や年収はいくらくらいなのでしょうか?まずはバレエ団のオーディションに合格することが必須ですが、その中でも上位階級の獲得が収入に大きく影響します。今回は、バレリーナの階級による給与や年収についてご紹介します。
バレリーナの初任給
バレリーナの平均的な初任給は約15~17万円
プロのバレリーナになるためには、幼いうちにバレエ学校に入り、休みなく日々の厳しい練習をし、オーディションに合格することが条件です。
バレエ団によっては正社員採用せず、アーティスト契約として、固定給を設定していないところも多いのが現状です。また、正社員として所属できたとしても初任給は約15~17万円が相場です。
バレリーナの初任給は、一般的な他の職種から見ても低いと言えるでしょう。正社員であっても初任給から健康保険や厚生年金などが引かれた場合、実際手元に残る金額は少なく、自分で自立して生活していくのが難しいと言われています。
若いうちに名のある賞を獲り、海外などでトップとして活躍するような人は例外といえますが、多くの場合は厳しい現実が待っているようです。所属したてのころは、主役や一人で踊ることはほぼなく、たいていの場合は大人数の中の一人として舞台にあがります。
さらに多くの収入を得るためには、経験を積み重ねる中で、徐々にステップアップを目指して技術を磨いていく必要があるでしょう。
バレリーナの平均給与の統計
バレリーナの平均給与は約23万円
バレリーナの平均給与は約23万円です。とは言っても、バレリーナには様々な働き方があり、その活動の場もそれぞれ異なるため、すべてのバレリーナにこの数字が当てはまる訳ではありません。
企業・バレエ団体に所属するバレリーナ
バレリーナの中の働き口で最も多いのは、バレエ団体などに所属して給与を得る方法でしょう。現在日本でバレリーナが所属している主な団体は以下の通りです。
- 新国立劇場バレエ団
- 東京バレエ団
- 谷桃子バレエ団
- Kバレエカンパニー
- 井上バレエ団
- スターダンサーズバレエ
- 牧阿佐美バレエ団
これらのバレエ団に所属するためには、定期的に行われているオーディションへの合格が必須です。報酬の支払い条件はその団体によって条件は様々。アーティスト契約をする場合が多いので、合格したからといって毎月安定した固定給与が支払われる訳ではありません。
バレエ団によっては、ソリスト以上は給与の支払いがあり、アーティストの場合は歩合制のものや、リハーサル代と公演ごとの出演料が支払われる場合など様々です。また、ポワント(トゥシューズ代)が全額支給または一部支給、海外ツアーの旅費や宿泊費、交通費などの全額支給など必要経費の支払いも、その団体によって異なります。
中には正社員として働くことのできるバレエ団もあり、固定給与以外にも福利厚生が完備されている場合もあるので、バレリーナとして安定した収入を得たい場合は、どの団体のオーディションを選ぶかが、その後の収入に大きな影響を及ぼすでしょう。
国内バレエ団の1回の公演出演料は1.5~5万円が平均です。公演回数も団体によって違いは出てきますが、東京バレエ団の場合は海外公演を含むと年間45~65公演あるとされています。
バレリーナは出費の多い職業
バレリーナは出費が多い職業です。一か月に何足も履きつぶすポワントの代金(全額支給や一部支給の団体もある)、タイツ代、レッスン料、舞台の衣装代などが必要です。また、体のメンテナンスをするための整体、ケガをした時の病院代なども考えておかなければならないでしょう。
特に保険の効かない治療が多いので、これらの費用は痛い出費です。団体によっては公演チケットの販売ノルマが課せられるところもあるので、踊りだけに集中したい人にとっては心理的負担になる可能性もあるでしょう。
バレリーナの年収統計
バレリーナの年収は約180~400万円
日本のバレエ団体に所属する場合の年収は約180~400万円です。バレエ団体との契約方式や階級などによって収入は異なるので、これといった平均値はありません。バレリーナと一口にいってもその内容は階級別に大きく3つに分けられています。1番高い階級は、プリンシパル、プリマ、エトワールと呼ばれる主役を張る存在です。
2番目は複数または1人でソロパートを担当するソリスト、プリミエール・ダンスール、シュジェと呼ばれる人たちです。そして最下位に位置するのは多数の人数で踊るカドリーユ、コールド・バレエと呼ばれる人たちで、それぞれ舞台においての役割に対して呼び名が決められています。
当然年収が一番多いのは主役を張るソリスト。日本ではプリンシパルの推定年収は約400~700万円、ソリストでは約300~360万円、コールドでは約200万円です。全体の平均年収と比べると上の階級の年収は高く感じられますが、階級が上に行くほど、その座を射止めるのは難しく、プリンシパルになるのは狭き門を突破しなくてはなりません。
全体の平均年収が低いということは、下の階級の人数が多く、自立して生活していけるだけの年収を得ている人が少ないという証拠でしょう。
バレリーナは活躍できる期間が短い
バレリーナの年収を考える上で考慮しなければならないのが、生涯年収です。体を酷使するバレリーナの仕事は、他の一般的な職業とくらべてその期間が短いことが特徴です。プロのバレリーナになるためには、最低でも10歳前に稽古をはじめないと遅いとされており、男女含めて30代で引退する人が大多数を占めています。
また、女性に限れば結婚や出産などの理由により、30歳前後で引退してしまう人も多く、男性よりもプロで活躍できる期間が短いのが実情です。これらの傾向から、プロである期間の短いバレリーナの年収は、20~30代を中心とみた金額と考えられます。
バレリーナを引退した後にバレエ関係の仕事をする人も多く、所属するバレエ団の講師や振付師、バレエ教室を開いたり、スポーツクラブに勤務したりと活躍の場は多岐にわたります。
女性よりも男性の方が高収入
バレエ人口の大半は女性です。割合としては全体の98%を女性が占めていると言われており、その中でも男性はとても貴重な存在です。公演を行うためには、男性バレリーナの存在が必要となりますが、女性よりも圧倒的に数が少ないためにその存在は大変重宝されます。
女性よりもあらゆるところから声がかかり、広い活躍の場を得ることができます。その結果、女性よりも多くの収入を得ることが可能です。
海外のバレエ団の方が収入的に恵まれている
バレリーナの活躍の場は国内だけではありません。ロシア、イギリス、イタリア、アメリカなどの海外には多くのバレエ団が存在しています。ただし、日本と同様に1年または数年単位の契約なので、永久的に舞台でプロとして活躍できるわけではありません。
しかし、海外は日本よりも国からでる助成金が多いこともあり、最低でも年間に約400万円得ることが可能とされています。また、福利厚生や保障が完備されているところも多くあります。特にロシアではバレリーナに対する手当が厚く、引退した後も38歳から年金が支給されています。
海外でトップクラスになるとその年収は1,000~2,000万円とも言われています。ただし、トップクラスはバレリーナの中でもほんの一握りしかなることができません。
海外バレエ団も階級で収入が異なる
日本のバレエ団と同様に海外バレエ団においても、バレリーナは階級により収入が異なります。ただし、記述の通り日本よりも高い年収を得ることが可能で、プリンシパルでは約1,000~1,200万円、ソリストでは約500~800万円、コールドでは約400万円が目安です。
特に公演回数の多い海外では、プリンシパルがゲスト出演する場合も多く、その回数が多ければ多いほど年収は多くなり、人によっては年間収入が約2,000万円になる場合もあります。さらに有名になると、DVDなどの出演で多くの印税を得て年収が億を超える人も存在します。
バレリーナの給料・年収まとめ
バレリーナの年収はトップ以外は低め
バレリーナは幼いころからバレエの練習を積み重ね、プロになったとしても、大多数の人は一般的な職種に比べ多くの収入を得ることが難しいのが現実です。
トップクラスになれるのは、ほんの一部。現役生活も短く、自己投資の為の出費も多いのも特徴です。収入をアップさせたいなら、日本より給与と手当の厚い海外バレエ団に挑戦することも一つの方法といえるでしょう。
年収UPも可能なオススメ転職・就職支援サービス
doda(デューダ)は、転職活動の疑問に応える充実のコンテンツであなたをサポート! 約10万件の求人数・転職の悩みを解決・転職に役立つサービス満載・doda限定の求人も多数・タイプ: 営業職, エンジニア, 事務職, 販売サービス, 人事, 総務, 法務, 経理, 財務。
バレリーナの参考情報
平均年収 | 180万円~400万円 |
---|---|
必要資格 | 必要資格なし |
資格区分 | - |
職業職種 | スポーツ |
統計情報 出典元:
- 職種・性別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
- 職種別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
- 年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
バレリーナの関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします