スクールカウンセラーになるには?必要資格や向いている人の特徴などを具体的に解説

スクールカウンセラーになるには?必要資格や向いている人の特徴などを具体的に解説

スクールカウンセラーになるには精神科医となるか、臨床心理士の資格を取得します。臨床心理士の資格取得がより現実的な方法です。資格取得の方法やスクールカウンセラーになるための職場探し、この仕事の現状や将来性などについてくわしくお伝えしていきます。

スクールカウンセラーになるには何が必要?

スクールカウンセラーになるには「臨床心理士」の資格を取るか、「精神科医」か「大学教員」となる必要があるでしょう。必ずしも持っていなければならない資格ではないですが、採用現場では精神科医や臨床心理士の資格を持っている人が優遇されます。

ここでは、スクールカウンセラーへの一番の近道である臨床心理士の資格について紹介していきます。

臨床心理士の資格取得は簡単ではない

臨床心理士の資格を取得するためには、日本臨床心理士資格認定協会の実施する試験に合格する必要がありますが、試験を受験するためには受験資格を取得する必要があります。

臨床心理士試験の受験資格は臨床心理士養成に関する指定大学院、または専門職大学院で学ぶことで取得することができます。指定大学院、専門職大学院については日本臨床心理士資格認定協会の公式サイトで確認することができます。

最低でも大学院で2年間学んで受験資格を取得し、さらに試験に合格する必要があるので、臨床心理士の資格取得は簡単ではありません。資格取得後も勤務先は自分で探すことになります。

教育委員会ホームページで求人情報を探す

臨床心理士の資格を取得したからといって、誰でもスクールカウンセラーになれるわけではありません。資格取得後は自分で勤務先を探さなければいけないのです。

スクールカウンセラーの求人情報はハローワークで出ていることもありますが、チャンスを逃さないために学校からの求人をこまめにチェックします。スクールカウンセラーの勤務先は学校なので、その学校を管轄する教育委員会のホームページをこまめに確認するといいでしょう。

スクールカウンセラーの求人は秋ごろから冬にかけて出ることが多いのですが、時給や仕事内容はしっかりと確認しましょう。スクールカウンセラーは非常勤職員として募集されることが多く、その収入だけでは生活が成り立たない可能性もあります。

スクールカウンセラーに向いている人、適性がある人

スクールカウンセラーに求められるのは、生徒の気持ちに寄り添える人間であること。「この人になら安心して何でも話すことができる」と生徒に感じてもらえるようなスクールカウンセラーが求められています。

どのような人がスクールカウンセラーに向いているのか?スクールカウンセラーの現状や将来性について紹介していきます。

生徒は友達にも言えない深刻な悩みを抱えている

スクールカウンセラーとの相談が必要な生徒たちは、友達にも言えないような深刻な悩みを抱えています。そのような生徒から悩みを打ち明けてもらうためには、安心して本心を打ち明けることができる雰囲気作りも大切です。

相手の気持に寄り添うことは、学ばなくてもできる人もいますが、後から学んで身につけていくこともできます。例えば、いつも穏やかな表情でいたり、的確なタイミングで相槌を打つ、相手の言葉を遮らず目を見て助言してあげるなどが挙げられますが、これらを身につけることができなければ、スクールカウンセラーを長く続けていくことはできないでしょう。

口が固く、正義感がある人は向いている

口が固く正義感のある人はスクールカウンセラーに向いているといえます。生徒からの相談内容や学校で起きたことを許可なく他人に話すことは厳禁です。たとえ、その相手が家族や恋人であっても、仕事で知った情報を外部に漏らすことは許されません。

口の堅さに加え、正義感を持って行動する力も必要です。生徒からの相談を親身になって考え、正しく行動する判断力も必要で、ときには警察沙汰になる問題を抱えることもあるでしょう。そういう時に必要なのは、正義感を持って行動する力です。

スクールカウンセラーが何よりも優先し、誰よりも大切にすべきなのは生徒です。その生徒からの信頼を裏切らない正義感を持つ人、生徒第一に行動できる人はスクールカウンセラーに向いているといえるでしょう。

論理的な思考ができる人

生徒からの相談は多岐にわたり、さまざまな相談を受けることになります。生徒からの相談を受けた時、その場で助言しなければいけないこともあるでしょうが、そこで感情的になってしまうのは厳禁。スクールカウンセラーは生徒からの相談を、いつでも客観的に判断することが求められます。

物事を客観的に判断する際、論理的な思考ができることは重要で、論理的な思考ができれば感情に流されることなく正しい判断を下すことができるでしょう。生徒の置かれた立場や状況を冷静に分析し、解決策を導き出していく際に論理的思考は非常に役立ちます。

このように、論理的に考えることができる人は、スクールカウンセラーに向いているといえるでしょう。

スクールカウンセラーの現状と将来性

校内暴力やいじめ、登校拒否の生徒たちが増え、そのケアに当たる教師の負担を減らしながら生徒たちの心のケアをするため、平成7年にスクールカウンセラーが誕生しました。文部科学省の後押しによって生まれたスクールカウンセラーは、今では全国約1万校に配置され、それぞれの地域で活躍しています。

しかし、スクールカウンセラーの働きやすい環境が整っているとはいえず、雇用のされ方や待遇面では改善すべき点が多いというのが現状です。非常勤職員として週に数日しか出勤しないケースもあり、もっと生徒側に寄り添った雇用形態を望む声もあります。

現状では難しい部分もありますが、生徒にとってもスクールカウンセラーにとっても相談しやすい環境作りが進むことが期待されています。

スクールカウンセラーの将来性

スクールカウンセラーの役割は、時代の変化とともにさらに大きくなりつつあります。いじめや登校拒否だけでなく、発達障害の生徒をサポートするという形で活躍しているスクールカウンセラーも多いそうです。

生徒たちだけではなく、教師や保護者のストレスや悩みに関する相談に乗ってあげることで、学校という現場の空気を落ち着かせる役割を担うこともあるといいます。さらには、生徒たちが巻き込まれる事件・事故後の心のメンテナンスなど、スクールカウンセラーに求められる役割は増えていくことも予想されます。

今後、スクールカウンセラーの需要が増えていけば、将来的にも活躍の場が広がることが期待され、人を助けるやりがいのある仕事として認知されるようになっていくかもしれません。

スクールカウンセラーに役立つ資格・講座

スクールカウンセラーになるには、精神科医や臨床心理士の資格が必要ですが、ここでは、国家資格とまではいかなくても、スクールカウンセラーの仕事に役立つと思われる資格などを紹介していきます。

スクールカウンセラーに役立つ資格

日本初の臨床心理分野の国家資格に「公認心理師」という資格があります。運用実績が少なく、これからどのように広まっていくかは未知数ですが、今後の活躍が期待されている国家資格です。受験資格を得るためには大学で必要な科目を修得する必要があり、公共機関就職の応募条件に加わるともいわれています。

大学の心理学科などで習得できる民間資格に「認定心理士」があります。認定心理士は大学の心理学科などで単位を取った時に、心理学の基礎知識を習得したとして発行される民間資格。社会人がわざわざ取得を目指す必要はありませんが、無試験で取得できるので、心理学を専攻する学生なら取得することをお勧めします。

通信講座で自身のスキルアップ

国家資格や民間資格とまではいかなくても、通信講座で自身のスキルアップにつなげることもできるでしょう。調べてみると分かりますが、通信講座にはさまざまなメンタルケア関連の講座が用意されています。

メンタルケアカウンセラー、メンタルケア心理士、メンタルケア心理専門士などは公的資格(公的学会認定資格)として履歴書に書くこともできます。取得できるまでの期間や受講料をよく吟味して選んでいくといいでしょう。

スクールカウンセラーになるには?まとめ

臨床心理士の資格を取る方法が現実的

スクールカウンセラーになるには精神科医になるか臨床心理士の資格を取る必要がありますが、精神科医は医師免許取得のために国家試験を受けなければならず、現実的ではありません。

まずは臨床心理士の資格を取り、自分で勤務先を探していくのが現実的です。現時点では職場環境や待遇面で改善すべき点もありますが、スクールカウンセラーは今後教育現場から広く求められる職業になることが期待できます。

スクールカウンセラーの参考情報

平均年収250万円~350万円
必要資格
  • 臨床心理士
資格区分 民間資格
職業職種心理・福祉・リハビリ

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

スクールカウンセラーの関連記事

心理・福祉・リハビリに関する他の職業KANREN JOB