生活相談員の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

生活相談員の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

施設の利用者のために入所手続きや相談をする生活相談員の仕事。安心して利用できるように施設内の職員や医療機関への連絡をするという役割があります。今回の記事では、生活相談員の仕事内容についてご紹介します。さらに仕事のやりがいについても分かりやすくまとめました。

生活相談員とはどんな仕事?

介護施設の案内をする

生活相談員とは、特別養護老人ホームやデイサービスなどの施設などで、利用者の入所のための手続きをサポートする仕事です。

施設を利用する人の健康状態はそれぞれ異なるため、利用者本人へのカウンセリングや利用者の家族から聞き取り調査をして、実際の介護を行う職員や、介護のためのプランを立てるケアマネージャーに対して適切な介護支援ができるように連絡や提案をします。

生活相談員は利用者と職員の橋渡しを行う以外に、医療機関や行政との橋渡しを行うこともあります。施設の利用者の体調が急変するような事態を想定して、医療機関に利用者に関する情報を提供したり、定期的に診断するように利用者に促したりします。

さらに行政上の手続きが必要な利用者については、利用者に変わって連絡をとったり、手続きのサポートを行ったりもします。

イベントを企画する

生活相談員は介護に関する相談のほかに、生活に関する相談を受けることもあります。食事や入浴、洗濯や美容に関する相談を受ければ介護職員やその他の職員へ連絡をします。さらに利用者同士の交流を深めるために、新年会や敬老会などのイベントを定期的に計画します。

中立なアドバイスが求められる

生活相談員のおもな仕事は、施設の利用者の相談を聞いて適切なアドバイスをすることですが、仕事をする上で最も大切なことは中立の立場を保つことです。個人的な意見を述べたり、利用者や施設などのどちらかに偏った意見をしないようにします。

利用者に対しての適切なアドバイスが見つからないときには、時間を取って冷静に結論を下すようにもします。

精神的にタフな仕事

生活相談員の仕事は、介護職員とは違い相談業務がおもな仕事のため夜勤などの業務はほとんどありません。週休二日制のところも多いため他の介護職と比較してもそれほど忙しくはありません。

一方で、利用者や利用者の家族からの悩み相談を受けることが多い仕事です。相談内容によっては利用者と介護職員との間で板ばさみになってしまうこともあり、精神的なストレスを抱える生活相談員もいます。いつでも冷静さを保つことが仕事を続けるためのカギです。

給与はやや低めの傾向

生活相談員の給与は20~25万円です。一般の介護職と比べれば平均的な給料ですが、他の業種と比べたらやや安い給料です。仕事を続けるためには、収入の面より利用者の役に立ちたいというやりがいを重視することが大切です。

生活相談員の仕事の具体的な内容

生活相談員のおもな仕事は以下の通りです。

  • 施設の入退所の手続き業務
  • 利用者の入所中や利用中の相談援助業務
  • 利用者家族との相談業務
  • 苦情などの対応や窓口業務
  • 施設内での連絡業務や調整業務
  • 医療機関や行政機関への連絡業務

生活相談員の重要な仕事の一つとして、施設を利用したい人のための相談窓口となることがあげられます。介護施設によっては毎月の施設利用料が5~20万円になるところもあります。そのため施設の細かい利用料金や受けることのできる介護支援やサービスなどを丁寧に説明する必要があります。

世帯収入によっては、自治体が施設の利用料の一部を負担してもらえることもあります。その場合には具体的な手続き方法を説明したり、利用までの具体的な流れを説明したりします。

生活相談員の重要な別の仕事は、施設の利用者との定期的な面談を通して介護の改善のサポートをすることです。利用者に変化を感じたときは、コミュニケーションをとって利用者の悩みを聞きます。いつでも気軽に相談してもらえるような雰囲気を作ることも大切な仕事の一つです。

その他の仕事内容

生活相談員として採用されたとしても、介護職を兼務したりケアマネージャーの仕事の補助をしたりもします。施設によっては、入浴の介助業務をしたり歩行改善のサポートをすることもあります。生活相談員は介護に関する知識を持っているだけでなく、技術やスキルを身につけていることが必要とされます。

勤務場所によっても仕事内容は異なる

生活相談員の勤務先として特別養護老人ホームやデイサービスなどがあげられますが、勤務先によっても業務内容に違いがあります。

特別養護センター

特別養護老人ホームでは、利用者の入所や退所手続きや相談業務がおもな仕事です。特別養護老人ホームの生活相談員は、利用者100人に対して生活相談員1人の割合です。そのため一人ひとりの状況を十分に理解しており、いつでも適切なアドバイスができることが求められます。

デイサービス

デイサービスでは相談業務や医療機関や行政機関との連絡調整がおもな仕事です。場合によっては介護業務を兼任することもあります。介護業務の中には、入居者の歯磨きやおむつの交換、入浴介助などが含まれます。小規模の施設では利用者の送迎などの運転業務を任されることもあります。

障がい者福祉施設

生活相談員の中には、障がい者の福祉施設で働く人もいます。福祉施設では入居者との適切なコミュニケーションをとりながら、生活の援助や訓練などを通して障がい者が自立した生活ができるようにサポートします。施設内の作業内容や行事などを計画したり、行政機関との連絡業務をすることもあります。

生活相談員の仕事のやりがい

誰かの役に立てる

生活相談員の仕事のやりがいは、困っている人の役に立てることです。生活相談員は、施設の利用者の入所や利用についての悩みを聞くなど精神的なケアを行うことが多いですが、適切なアドバイスができたときには感謝をされることもあります。

「あなたに相談して本当に良かった。」と言われたときには、生活相談員として働くことにやりがいを感じられるでしょう。

自分のスキルを上げることで、多くの人の豊かな暮らしや喜びをつなげることができる仕事です。誰からも信頼される生活相談員を目指すことはやりがいへとつながります。

良いアドバイスができるように努力できる仕事

利用者の中には「身体的にはかなり難しいものの、なんとかして昔のように自分の力だけで歩行ができるようになりたい。」といった相談をする人もいます。

生活相談員は、無理難題に思えるような相談を受けても、できる限り希望に沿った提案ができるように努力します。場合によっては、難しいことを説明しなければなりませんが、利用者の心を傷つけないようなケアも必要です。

利用者に納得してもらえるようなアドバイスをできるように極めたいという高い志を持ち続けることができれば、生活相談員としてのやりがいにつながります。

利用者から学ぶこともできる

施設を利用する人はさまざまな背景を持っています。利用者と接することで人生経験をつんだ利用者からの話を聞くこともできます。生活相談員は誰かをサポートするだけでなく、サポートした人たちからも教えてもらうことのできるやりがいのある仕事です。

スキルアップも可能な仕事

生活相談員の中には、スキルを積んだ後にケアマネージャーや管理職への仕事に就く人もいます。別の介護職へとステップアップができる仕事なので、高い目標を持てばスキルアップができるやりがいのある仕事です。

生活相談員の仕事内容まとめ

施設を利用したい人をサポートするのが生活相談員の役割

生活相談員のおもな仕事は、特別養護老人ホームやデイサービスの利用を希望する人への案内をすることです。また利用している人についても定期的な面談によって適切な介護ができるようにサポートをします。働く施設によっては、通常の相談業務のほかに介護や車の送迎などの業務も行います。

生活相談員のやりがいは、施設を利用している人の役に立てるということです。適切なアドバイスができれば感謝されることもあります。また別の介護の職種へとステップアップするという目標を持てばやりがいへとつながるでしょう。

生活相談員の参考情報

平均年収300万円~400万円
必要資格
  • 精神保健福祉士
  • 社会福祉士
  • 社会福祉主事任用資格
資格区分 国家資格
職業職種心理・福祉・リハビリ

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

生活相談員の関連記事

心理・福祉・リハビリに関する他の職業KANREN JOB