花屋になるには?必要なスキルや花屋になるまでの流れを解説
花屋で働きたいけれど、花屋になるにはどうすればよいかわからないという人は意外と多いようです。特に正社員として就職する方法がわからないという人が多い様子。そこでこちらでは、花屋で働きたい人に向けて、就職活動やその流れなどを詳しくご紹介しています。
花屋になるにはどうすればいいの?
資格は特に必要ない
「花屋になるには資格が必要」と考えている人は意外と多いようです。しかし実際には、花屋になるために必ずしも資格を取得していなければならないということはありません。花屋になるには、「面接を受けて採用される」というシンプルなステップをクリアするだけです。
もちろん、フラワーアレンジメントや花の手入れ方法、接客やお金の管理など、仕事をする上で学ばなければならないことはたくさんありますが、有資格者でないと行えないと法律で定められている業務はありませんので、採用してくれる花屋があれば、まったくの無資格で花屋になることができます。
ただし、花屋になるための花に関する資格は必要ありませんが、普通自動車免許を持っていることを応募資格に挙げているところは多いようです。花の配達をする際に車の運転ができる人は助かりますし、花の仕入れも車で行くことがほとんどなので、運転ができる人は重宝されます。車の運転免許は機会があれば取得しておくとよいでしょう。
花屋にもいろいろなタイプがある
一言で花屋といってもその形態はさまざまで、例えば日常で使用する生花やちょっとした鉢植えなどを販売している「街の花屋さん」もあれば、お祝いの花や花輪などを専門に取り扱っている花屋もあります。
業者専門に営業している花屋もそうですし、花の卸業者も大きくいうと「花屋」に分類されます。自分がどんな花屋で働きたいかをよく検討した上で、その花屋さんが求めるスキルを身に着けておくと、採用されやすいでしょう。
正社員として花屋で働きたい場合
スキルを身に着けておくと実務や就職に活用できる
花屋になるには、正社員として就職する形や、アルバイトなどさまざまな雇用形態の働き方があります。
正社員として花屋に就職するのは狭き門だといわれていて、事前に花屋に関するある程度の知識やスキルを身に着けておくことが、採用されるための大きなポイントになるようです。
採用後はできるだけ即戦力として仕事ができることを求められるので、何も知識がないよりは、ある程度植物に関しての知識があるほうが実務に入りやすいと思われます。
大学や専門校で園芸について学ぶ
学校で花屋に関する勉強をするというと意外かもしれませんが、大学にある「園芸科学科」などでは花や草木に関して深く学ぶことができ、花屋になった際にはその知識を活かせます。
専門学校でも、園芸や農業について学べるところがありますし、フローリストの専門学校もたくさんあります。フローリストの専門学校などで学んだ専門知識は、花屋の実務についた際に積極的に活かすことができそうですね。
海外留学をしてフローリストの勉強をする
フローリストや園芸、フラワーデザインについては、日本よりも海外のほうが長い歴史を持っていて、また教育制度も整っています。そのため本気でフローリストとして活躍したいと考えている人の中には、海外留学をして本格的に学ぶ人も少なくありません。
イギリスやオランダでは、花屋という職業の位置づけが高いため、花屋の仕事について学べる職業訓練校もあるほど。海外留学には費用がかかりますし、語学力も必要となりますが、実際に海外留学を経てフローリストとして活躍している人は多いようです。
資格を重要視しない花屋もある
これまでの解説では、「資格が必要ないといっても、花屋になるには学校で勉強をしているなどの高いスキルが必須」というイメージを持たれたかもしれません。未経験でもある程度のスキルを持っている人が採用されやすいのは事実ですが、必ずしもこうしたスキルを重視する花屋ばかりではないようです。
花屋によっては、資格やスキルよりもその人の人柄や、まったく関係のない経験を重視するというところもあります。理由としては、花屋多くは花の販売や店内の掃除などが中心となり、学校で学んだ内容を必要とする場面が少ないという点が挙げられます。
そのほか、専門学校で学んだフラワーデザインは実務向きではないこと、資格を取得している人はプライドが高くて扱いにくいという点なども、一定の花屋が採用において資格やスキルを重視しない理由です。持っている資格やスキルをどのように評価するかは、採用する花屋次第だといえます。
花屋でなくても接客経験がある人は有利
花屋になるには、学校で学んだ知識や資格よりも重要視されるスキルがあります。それが「接客スキル」です。花屋は花を売ることで収益を上げていますので、もっとも必要なスキルは「接客技術」。
このため、アルバイトでも花屋で働いた経験がある人は重宝されますし、花屋ではなくても何らかの接客業の経験がある人は採用されやすい傾向があります。今学生の人で、花屋への就職を希望している人は、接客業のアルバイトを経験しておくとよいかもしれません。
アルバイトとして花屋で働く
繁忙期に短期のアルバイトを募集する花屋は多い
雇用形態にこだわらないのであれば、アルバイトとして花屋で働くというのもひとつの方法です。アルバイトであれば、正社員よりも雇用枠が広いので、「まずは実務に就きたい」という希望を実現しやすくなります。
花屋は入学、卒業、異動などがある春先や、年末などに繁忙期を迎えるため、アルバイトの募集が増えます。そのときは短期でのアルバイト募集が中心となりますが、仕事ぶりがよければ継続して働いてほしいと打診されるチャンスもあるようです。
アルバイトから正社員の道へ
花屋の仕事は「経験者募集」のところも多いので、アルバイトで経験を積んだ後は正社員としても採用されやすくなる可能性があります。
また、アルバイトしている花屋でしっかりと働いていれば、正社員への打診もあるかもしれません。実際に、アルバイトから正社員になったという人もいるようですので、アルバイトという雇用形態も検討してみてはいかがでしょうか。
自分で花屋を開業する
実務経験を経た上での開業は必須
「花屋になる」ことについて、「自分で花屋を開業する」という認識を持っている人もいるかもしれません。もちろん、実務経験を積んだ上でという前提になりますが、当然自分で花屋を開業し、経営者として花屋になることも可能です。やはり花屋を運営する上で必要なノウハウは、実際に働いてみないと身につけられません。
花屋の仕事はフラワーデザインがメインではなく、接客や店の運営が売上を上げるために重要になりますので、実務経験は必須だといえるでしょう。冒頭で触れたように、花屋になるには特に資格などは必要ありませんので、開業に必要な届け出をして、店舗を構え(店舗を持たない花屋もあります)、花の仕入先があれば、花屋を開業できます。
ただし、花屋は起動に乗るまでに時間がかかるといわれていますので、黒字になるまで余裕を持って店を運営できるよう、十分な資金を用意しておくことが重要です。
店舗の立地と仕入先が重要
花屋を開業する上でもっとも重要なのは、店舗の立地と仕入先だといわれています。どの業界でも、店舗を構える上で立地は重要になりますが、花は食料品のように必ず購入しなければならないものではないので、花を必要とする人が集まりやすい場所に開業することが、運営を軌道に乗せるための重要な要素となります。
また、仕入先の選定も非常に重要です。質がよく新鮮な花を販売していることは、店舗の評判を高めるために欠かせない要素となります。お客様に喜んでもらえるような質の高い花を安価で仕入れられる仕入先を見つけることは、経営の大部分を左右するといっても過言ではありません。
花屋になるための方法まとめ
資格を含めたスキルにプラスした経験が有利になる
花屋になるには、植物関する資格や知識などのスキルを持っていることが、採用につながるために有利だということがわかりました。
また、花に関する資格を持っていることよりも、接客スキルを持っていることが重要視される場合もありますので、これから学校に通うことが難しいという場合は、接客業の実務経験をつけておくとよいかもしれません。
また、いきなり正社員を狙うのではなく、アルバイトから経験を積んで正社員にステップアップするという方法もありますので、雇用形態と実務に就くこと、どちらを優先したいのかをよく検討した上で、自分に合った方法で花屋になることを目指しましょう。
花屋の参考情報
平均年収 | 350万円~400万円 |
---|---|
必要資格 | 必要資格なし |
資格区分 | - |
職業職種 | 自然・動物 |
花屋の関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします