ベビーシッターの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説
子供のお世話をすることが仕事のベビーシッターですが、最近ではさまざまな保育サービスを提供する会社も増えています。今回は、そんなベビーシッターの仕事内容や、仕事に対するやりがいなどについてご紹介していきます。
ベビーシッターとはどんな仕事?
保護者の代わりに子供のお世話をするのがメイン業務
ベビーシッターは、個人の自宅・託児所・イベント会場などが職場となり、約6ヶ月~12歳までの子供を保護者に代わってお世話をするのが仕事です。特に資格を持たなくてもできる仕事ではありますが、ベビーシッターの資格を持っていた方が何かと有利だといわれています。
ベビーシッターの資格を持っているということは、専門的な知識や技術を身に付けているため、信頼性が高く就職の内定率や依頼を受ける数に関わってくるものです。そのため、ベビーシッターを目指している方には、資格取得指定校や通信講座にて資格を取得することがおすすめされています。
ただ子供のお世話をするだけの仕事だと考える方が多いようですが、プロのベビーシッターとして働くのであれば、仕事をする上で必須といえるでしょう。また、資格を持ったベビーシッターは保護者からの信頼も得やすいようです。
家事代行や家庭教師などのサービスを行なうこともある
ベビーシッター会社によっては、家事代行サービスや家庭教師などのサービスも行っているところがあります。依頼者の自宅で子供のお世話をしつつ、お買い物や自宅内の掃除・洗濯などの家事を行なう会社もあります。
また、一般的な勉強をはじめ、英語・ピアノなどの家庭教師をサービスとして行っている会社もあります。この場合はベビーシッターだけではなく、それぞれの分野の専門的な知識・技術が必要になります。
ちなみに、多様な保育サービスを行っている会社は、社員への待遇が良いといわれています。一般的なベビーシッターに比べて仕事内容は大変ですが、仕事にやりがいを感じられるため、このようなサービスを行なう会社で働く方は多いようです。
病気がち・障害を持った子供を専門としている場合も
ベビーシッター会社の中には、病気がちな子供や障害児のお世話を専門とした保育サービスを行っているところがあります。最近では共働きをされている家庭が多く、その中にはすぐに熱を出してしまうお子さんや、何かしらの障害を持ったお子さんを持つ方がいます。
このようなベビーシッターをされている方は、保育士の資格を持っている、または看護師の資格を持っている方が多いです。専門的な知識が必要になる特殊なベビーシッターの仕事なので、保育士や看護師経験のある方には向いているかもしれませんね!
ベビーシッターの仕事の具体的な内容
会社の規約や指示に基づいて行動する
ベビーシッター会社では、決められた規約や指示を必ず守る必要があります。規約に反する行動を取る、またはやるべきことを忘れていたなど、会社からの指示に背いた場合は契約を切られることになるので注意が必要です。
会社から出される規約や指示は、保育サービスを利用される方が安心して依頼できるために作られたものです。最悪の場合はベビーシッターとして働くことができなくなってしまうため、会社の規約や指示には確実に従ってください。
保護者からの指示を守る
仕事の依頼を受けた際は、必ず保護者との打ち合わせを行なうのですが、その際に「子供にさせること」「させてはいけないこと」など、何かしらの指示を受ける場合があります。例えばですが、アレルギー持ちの子供のお世話をする場合、「〇〇は食べさせないでください」といった指示を受けます。
ですが、依頼者によっては何も指示を出さないという方もいるため、この場合は会社の規約や指示に従って行動しましょう。適切な行動をとることが利用者との信頼へと繋がるため、責任ある行動が大切です。
依頼者の私物には要注意
ベビーシッターの仕事は、依頼者の自宅で子供のお世話をすることがあります。このときに注意してもらいたいのが、依頼者宅の私物の取り扱いです。もしも、誤って何かを壊してしまった、または無くしてしまった場合は、会社・依頼者の両方にきちんと報告してください。
ちなみに、勤めている会社が協会に加盟している場合は保険が適用されますが、協会に加盟していない場合の弁償費用は全額自己負担となります。ものによっては大変なことになりますので、くれぐれも依頼者の自宅で仕事をされる場合は注意してください。
子供の安全を第一に考える
ベビーシッターの主な仕事は、依頼者から任された子供のお世話です。室内で遊んであげるときはもちろん、お散歩をさせる際には子供の安全を第一に考えることが大切です。特に外出をした場合は、子供は好奇心が旺盛なので、少し目を離したすきにいなくなるといったこともあります。
また、通行中に自転車にぶつかる、道路に飛び出すなどの危険性もあるので、特に小さな子供をお世話する場合は、必ず手を繋いでおくようにしておきましょう。他所様の子供を預かっている身であることを十分に理解して、子供の安全を考えた保育サービスを行ってください。
子供の顔色や体調を常に確認する
子供は大人と違って突然体調を崩してしまうことがあるため、気づいたときには顔色が悪かったということがあります。または、さっきまで元気に遊んでいたのに、突然熱を出してしまうこともあります。
そのため、子供の体調に異常を感じたときは、声の調子や体温を確認して、できるだけ正確に状態を把握することが大切です。どんなときでも子供の顔色や体調は常に確認して、問題があった場合は適切な処置を行い、会社と保護者へ報告を行ってください。
ベビーシッターの仕事のやりがい
子供の成長を見ていけることが嬉しい
ベビーシッターをされている方の中には、1人の子供を数年に渡ってお世話している方もいるそうです。お世話を始めたばかりの頃はまだ言葉を覚えたばかりだったのに、年々成長していく姿を見ていると、まるで自分の子供の成長を見ているかのように嬉しくなるそうです。
そういった子供の成長を見られるのはお世話をする子供のご両親とベビーシッターだけなので、仕事を楽しみながらやりがいを感じるという意見が多かったです。特に言葉が話せなかった子供が喋れるようになったときは、とても嬉しく感じるとともにやりがいを感じるといわれています。
一番やりがいを感じるのは「ありがとう」の言葉
ベビーシッターとして一番やりがいを感じるのは、やはり「ありがとう」という言葉をもらった時だという意見がとても多かったです。出産で子育てができない方、仕事が忙しくて子供に構ってあげられない方など、そういう状況の方がベビーシッターを利用しています。
そんなお母さんの代わりをきちんと務めてくれるベビーシッターは心から感謝されますし、人によっては継続して依頼されることもあるそうです。そういったことがあった場合は、ベビーシッターをやっていて良かったと感じるそうですね。
ベビーシッターの仕事内容まとめ
ベビーシッターの仕事内容は子供のお世話をすること
共働きや出産などで入院されるお母さんの代わりに子供のお世話をする、それがベビーシッターの仕事です。また、ベビーシッター会社によっては家事代行や家庭教師、体の弱い子供を専門にしてサービスを提供しているところもあるそうです。
そんなベビーシッターは、子供好きであればとてもやりがいを感じられる仕事となっています。お客さんの子供をお世話する仕事ですが、長期間1人の子供のお世話をされている方は、我が子の成長を見ているようで嬉しい気持ちになれるそうです。また、依頼してくれた親御さんからの「ありがとう」は、一番やりがいを感じられる言葉だそうです。
ベビーシッターの仕事は決して簡単でも楽な仕事でもありませんが、子供が好きな方であれば子供とのふれあいを楽しみつつ、やりがいを感じられる仕事です。育児サービス関係の仕事でベビーシッターを目指している方には、おすすめの職種かもしれませんね。
ベビーシッターの参考情報
平均年収 | 250万円~300万円台 |
---|---|
必要資格 | 必要資格なし |
資格区分 | - |
職業職種 | 教育・保育 |
ベビーシッターの関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします