マンション管理士の資格試験とは?マンション管理士の国家資格試験の概要と難易度・合格率

マンション管理士の資格試験とは?マンション管理士の国家資格試験の概要と難易度・合格率

人口密集地の土地有効利用や都市開発が進み増え続けるマンションですが、そのマンションの住人から成るマンション管理組合に寄り添ったサポートをするのがマンション管理士の仕事です。今回は、そのマンション管理士の資格試験の情報をご紹介します。

マンション管理士の資格とは?

比較的新しい国家資格

マンション管理士は、平成13年に施行された管理適正化法において国家資格と認められた資格です。この資格が無ければ「マンション管理士」を名乗ることは出来ません。

ただ、独占業務資格(資格保有者のみが業務を行える)ではないので、この資格が無くても業務に従事することができてしまいます。また、認知度がまだ低いという点もあります。

それでもマンション管理士は、マンション管理組合の運営やマンションの管理(様々なトラブル、修繕工事など)を様々な形でサポートする専門的知識を持つ者として認定されている国家資格なのです。

将来性のある資格

マンション管理士は、マンション管理組合をサポートする仕事です。分譲マンションを購入すると必然的に例外なく、そのマンションの管理組合の組合員となります。もちろん、マンション管理会社に管理委託しています。

ですが、住人が生活を送るにあたり生じる様々なトラブルや問題などを解決する為の助けが必要となります。マンション管理士は、その点で実際的なサポートをすることができます。そのために誕生したのです。

自らが分譲マンションを購入する場合、そのマンションの管理組合の組合員となり、様々な役員に選任されることもあります。その様な時にもこの資格が役立ちます。

今後、需要も増える職種

分譲マンションは、年々増加傾向にあり老朽化の問題は付き物です。マンションにありがちな住民同士の様々なトラブルやマンションの老朽化などの問題による大規模修繕工事の計画など、多くの問題を抱えるマンション管理組合にとってマンション管理士は増々必要とされ、頼りになる存在なのです。

多くのマンション管理士は、他の資格(宅地建物取引士、行政書士など)も取得している場合が多く、そうすることによってさらに活躍の場を広げています。

このマンション管理士という資格は、不動産やマンション管理業界で働き、他の資格も取得しながらキャリアアップや独立開業を目指すことも出来ます。実際、この資格の受験者は、40~50代が最も多いのです。

マンション管理士の資格の難易度・合格率

専門性が高く、難易度も高い

マンション管理士の資格試験は、筆記試験で四肢択一の問題が50問出題されます。合格率は、毎年ほぼ8~9%台ですから13人中1人が合格という難関です。

マンション管理士

合格率 8~9%台
受験資格 年齢、性別、学歴、国籍など一切を問いません。
受験費用 9,400円
出題範囲 マンションの管理に関する法令及び実務に関すること、管理組合の運営の円滑化に関すること、マンションの建物及び付属施設の構造及び設備に関すること、マンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること。

マンション管理適正化法の規定により、管理業務主任者試験の合格者などは、試験の一部(マンションの管理の適正化の推進に関する法律に関する5問)の免除を申込時に申請することが出来ます。

マンション管理士登録後に法定講習が義務付け

マンション管理士試験合格後に所定の手続きを行うことによって登録完了となります。登録後は、5年ごとに法定講習が義務付けられていますので必ず受講するようにします。もし、これを怠るなら登録取り消しとなってしまうので注意が必要です。

その他のマンション管理士関連資格

マンション管理士が持っている資格

マンション管理士の資格保有者は、さらに関連資格を取得することによって転職、キャリアアップ、独立開業と活躍の場を広げています。その関連資格の幾つかを紹介いたします。

  • 管理業務主任者
  • 宅地建物取引士
  • 行政書士
  • 司法書士
  • 建築士

マンション管理士の資格取得を目指せる学校

マンション管理士は、大学、専門学校、通信教育を通して資格取得を目指すことが出来ます。では、その幾つかを紹介いたします。

明海大学

明海大学は、1970年設立にされ、社会性・創造性・合理性を持つ国際社会での活躍を視野に入れた人材育成を目指している大学です。

学科は、外国語学部(日本語学科、英米語学科、中国語学科)、経済学部経済学科、不動産学部不動産学科、ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科、健康医療学部口腔保健学科、歯学部歯学科と幅広い学科があります。

不動産学部不動産学科のある大学

明海大学は、1992年に日本国内初の不動産学部を誕生させました。不動産学を総合的に学び、卒業後すぐに役立つ技能を身につけることが出来ます。

2年次からは、不動産経営、不動産関係制度や理論を学ぶ「ビジネスコース」、不動産の開発や取引に必要な鑑定、金融を学ぶ「ファイナンスコース」、建築デザイン、街づくりと多角的視野で学ぶ「デザインコース」に分かれて目的別に学びます。2、3年次には、宅地建物取引士の資格取得が進級の必須条件となっています。

マンション管理士の多くは、宅地建物取引士の資格も保有していますし、マンション管理士と宅地建物取引士で共通の法令(民法、区分所有法など)を学びます。ですから、将来マンション管理士の資格試験を目指すのに良い土台が出来ます。

駿台法律経済&ビジネス専門学校

駿台法律経済&ビジネス専門学校は、様々な受験指導の歴史を持つ駿台予備学校のグループ校で、公務員、警察官、消防官などの資格取得から大学編入学対策まで幅広くサポートしています。

コースは、公務員受験コース、法律資格・ビジネス系コース、大学編入コースがあります。

不動産三冠合格コースで資格取得を目指す

法律資格・ビジネス系コースには、行政書士・不動産ビジネスコースと不動産三冠(宅地建物取引士・マンション管理士・管理業務主任者)合格コースがあります。

この不動産三冠合格コースでは、1年間で宅地建物取引士試験合格を目標に法律学を初歩から学び、マンション管理士・管理業務主任者の資格取得を目指します。行政書士・不動産ビジネスコースへの進級も可能ですから、さらに不動産関連のスペシャリストを目指せます。

フォーサイト通信教育

フォーサイト通信教育は各種資格取得のため、一流講師が揃い充実したカリキュラムや教材で高い合格率を低料金で目指せます。

初学者でも無理なく始められるフルカラーテキストで学習、問題集での演習を繰り返すことで弱点を強化します。講義動画、eラーニングシステムというデジタル機器を使用した学習でわかりやすく、いつでもメールで質問をすることが出来るので安心です。

マンション管理士・管理業務主任者講座で資格取得を集中学習

「マンション管理士講座」「管理業務主任者講座」と「2つのセット講座」があります。それぞれに、CDコース、DVDコース、CD+DVDコースに分かれています。マンション管理士・管理業務主任者講座以外にも「宅地建物取引士」「行政書士」などの講座もあります。

受講生の声を反映させたテキストで取り組みやすさを追求、しかも試験傾向を徹底研究しているので合格点を狙った学習が出来ます。単語や用語の正確で深い理解と応用を可能にするため、分かりやすい文章、図表、イラストを用いた解説が役立ちます。

マンション管理士の資格まとめ

マンション管理士と他の資格でキャリアアップを目指そう

マンション管理士は、まだ新しい資格ですが、マンション管理組合のより良いサポート役として、また専門的知識と問題解決力のある者として認定された国家資格保有者です。

マンションの増加は今後も続きますから、より専門的なマンション管理士のサポートはさらに必要となるでしょう。他の関連資格の取得と共に今後のキャリアアップに、マンション管理士の資格試験に挑戦してみるのはどうでしょうか。

マンション管理士の参考情報

平均年収300万円~800万円
必要資格
  • マンション管理士
資格区分 国家資格
職業職種建築・不動産

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

マンション管理士の関連記事

建築・不動産に関する他の職業KANREN JOB