ペットショップ店員の資格・試験とは?取得しておくと役立つ資格の特徴などを解説

ペットショップ店員の資格・試験とは?取得しておくと役立つ資格の特徴などを解説

ペットショップ店員として働く際に必要になる資格や免許はほぼなく、あるとしてもほぼ一部です。しかし、ペットの管理や世話も行わなければなりませんので、ペットや動物関連の資格があるといざという時に安心です。このページでは、ペットショップ店員に役立つ資格の詳細や、認定試験の難易度・合格率などの情報をご紹介します。

ペットショップ店員の資格とは?

ペットショップ店員になるのに資格は必須ではない

ペットショップ店員の仕事は、主にペットショップにペットを見定め、購入しにきたお客様に対する接客、販売をはじめとして、ペットの体調管理や排泄物の掃除、餌やりなど動物の世話も大きな比重を占めます。

特に愛玩動物とされるペットの場合は、見た目や性格、健康状態は非常にシビアに問われます。直接触れられないようにしているペットショップも多いですが、ガラスケースの中だとしても、見た目に現れやすい身体の掃除や、毛並みを整えたり、体調管理もしっかりと気を遣わないといけません。

ただでさえストレスを与えかねない条件で販売を行っていますので、定期的なフォローは大切な要素です。またペットだけでなく、ドッグフードや猫缶、リードや首輪、ボーンなどペット関連グッズを多数取り扱う場合、そうした商品の在庫管理や販売を行っていく必要があります。

そうした様々な仕事を任されるペットショップ店員ですが、ペットショップ店員になるのに必須となる資格はないとされています。勿論、ペットを扱うプロとして、関連資格があると安心ではありますが、資格が直接活きる場面は表向きの仕事よりも裏での仕事、例えば健康管理や食事管理、ストレス対策、毛並みを整えるなどが多いです。

きちんと管理・世話しないと、動物は売れない

普通の商品と違って、動物は高い買い物ですし、買った以上は命に責任を持って、飼育していかねばなりませんから、あまり頻繁には売れません。しかし、人気の種類であれば、入荷するたびにすぐ売れるということもあります。血統書付きであればなおのことです。

しかし、そうした人気のペットや血統書付きのペットばかりおくわけにもいきません。手の届きやすい、気軽に買えるようなペットも仕入れないと、ショップとしてやっていけません。時には、あえて雑種を仕入れることもあります。

そうした普通のペット、微妙なペットの場合は、何よりも見た目を綺麗にしてあげて、血色のいい顔つきで元気でありながらも、あまり騒がしすぎないという絶妙な塩梅が必要となります。そうした状態にペットを持って行くのは至難の業です。

しかし絶妙なバランスを保ったペットは、きちんと売れて行きます。生き物ですので、仕入れた以上は相応のコストが掛かります。なるべく早めに売って、ペイできるようにしなければなりません。販売というよりは、買いたくなるようなペットとしての状態を維持するために、資格があると優位に働く可能性があります。

ペットショップ店員に役立つ資格

動物の健康維持と世話のできる資格「動物看護師」

前述の通り、ペットショップ店員の仕事に就く際には資格取得は必須ではありません。大変な仕事ではありますが、ちゃんと先輩社員が仕事を教えてくれますし、店長クラスの人がフォローしてくれますので、ある程度の知識があるといいですが、なくても就職が出来ないわけではありません。

ですが、玩具や本などと違って、ペットを販売する仕事ですから、ペットの健康状態や精神状態を安定的に維持して行くためには、動物関連の資格を取得しているペットショップ店員がいると心強いです。場合によっては資格手当が支給されるかもしれません。

そうした際に、やはり最も信頼性が高い資格といえば獣医師です。しかし、獣医師免許は国家資格であり、かなりの難易度を誇り、大学の獣医学部に入るだけでもかなりの苦労を強いられますし、相応のコストが掛かります。獣医師免許を取って、待遇があまり良くないペットショップ店員になるのは、正直現実的とは言い難いでしょう。

そのため、民間資格である「動物看護師」の方が理にかなっているといえます。正式には「認定動物看護師」と言いますが、動物看護師の資格は、動物看護職の知識、スキルの向上や普及などを目的として、動物看護師統一認定機構によって設立されました。

将来的には国家資格など公的な資格になる可能性がある

動物看護師統一認定機構は、従来複数の認定機構があった動物看護職に係る資格に関して、その専門性について統一した認定機関を作り、やがては国家資格などの公的資格へと発展させていこうという強い意志のもとで運営されています。

動物看護師統一試験の受験資格

動物看護師統一試験の受験資格を得るためには、全国各地にある動物看護師統一認定機構が定めたカリキュラムを採用する認定校に進学し、「動物看護学」に係る所定の単位を取得する必要があります。認定校は全国に100校強存在し、そのうち大学は8校で、専門学校は98校となっています。

また、「2012〜2014年度の動物看護師統一機構の試験を受験し不合格になった者」も、当面の間は受験資格があるとみなされますが、それに該当しない場合は認定校への進学をしなければならないと思っていいでしょう。民間資格ではありますが、運営形態は非常にしっかりとしています。

動物看護師統一試験の試験実施時期

動物看護師統一試験は年1回、毎年度末に実施されます。専門学校等の認定校では、最終学年においてしっかりと試験対策を実施し、年度末に行われる統一試験に備えます。

動物看護師統一試験の試験内容

試験内容は一般問題と実地問題の2つに分かれ、科目は動物形態機能学や動物感染症学、公衆衛生学、動物行動学、動物人間関係学、動物外科看護技術など多岐に渡ります。どちらも五肢択一のマークシート形式で行われ、一般問題は90問100分の試験、実地問題は30問40分の試験となります。

認定校においては、試験対策を実施した上で認定統一試験を受けるため、合格率は80%強をマークしており、認定校に進学してしっかり勉強していれば、安心して合格できるレベルの合格率です。

その他のペットショップ店員に関する資格

日本ペット技能検定協会認定「ペット販売士」

他にも、ペットに関する資格はいくつか存在します。よく知られているものとしては、一般社団法人日本ペット技能検定協会が認定する「ペット販売士」があります。

ペット販売士は、ペットそのものの正しい飼育法の指導や、動物愛護の視点から各種のアドバイスを行うペット販売従事者を認定する資格です。

近年では動物愛護法の成立、各種条約に基づく希少動物の輸入規制に係る法整備など、ペット流通業従事者が知っておくべき法規が増えており、そうした知識も認定しています。

また、ペットフードやペット関連の器具の販売のみを行う小売店においても、それらの正しい使用法を中心に様々なアドバイスを行ったり、商業実務の分野でペット販売における経営経理などでリーダーシップを取れる管理能力も求められます。

毎年秋頃に試験が行われ、試験会場は東京、札幌、福岡の3会場です。試験会場、というより、所定の講習が各所で行われ、その講習の最後に認定試験が実施されるという形になっています。年齢制限などの受験資格は特にありません。カリキュラムを受講し、修了した人であれば誰でも受験が可能です。

試験は筆記にて行われ、範囲は事前に送付されたテキストからの出題となります。動物看護学、犬種標準学、ペット経営学など、ペット管理、看護、経営学など、試験範囲は多岐に渡ります。受験料は一般32,000円、学生特別価格(学生証の提示による)25,000円、人数に応じた企業団体割引、学生団体受験制度も設けられています。

他にも、同じ日本ペット技能検定協会の認定する「トリマー」「ペット飼育管理士」「ペット飼育アドバイザー」などがあります。

ペットショップ店員の資格やスキルが得られる学校

動物看護師資格を取るのであれば認定校への進学がお勧め

先に見てきた通り、ペットショップ店員には資格取得は必須ではないですが、資格取得によってペットショップ経営やペットの管理を中心に、ペットショップ運営に係るメリットは大きくなることでしょう。

ペットに関する資格のうち、国家資格である獣医師、民間資格である動物看護師の場合は、所定のカリキュラムを設けている認定校への進学をするといいでしょう。

動物に関する資格は、基本的に動物の世話や看護、ペットの種類の判別、ペット管理に関わる専門的な知識があることの証になりますし、中でも動物看護師の資格は今後公的資格になる可能性もありますので、将来性があります。

動物看護師の資格を取るための認定校は大学と専門学校の2種類がありますが、ペットショップ店員になるのであれば学歴はあまり問われないため、どちらでもあまり変わりません。しかし、選択肢を広げる意味でも大学へ進学しておくと、転職などを行う際に有利に働く可能性があります。

認定校に含まれる大学の例としては、酪農学園大学の獣医保健看護学類、帝京科学大学生命環境学部のアニマルサイエンス学科動物看護福祉コース、倉敷芸術科学大学の生命科学部動物生命科学科などがあります。

ペットショップ店員の資格・試験まとめ

ペットショップ店員自体に資格は関係なし、資格を取る事で幅を広げよう

ペットショップ店員になるのに資格や免許は問われません。しかしペットの販売だけでなくペットの世話や管理、仕入れなど様々な仕事を行うには、幅広い知識が求められます。そうした知識やスキルを担保するのに、資格を取得することは大きなメリットになります。

ペットショップ店員は販売後のアフターフォローも含めて、ペットに関する管理能力が問われます。そうしたスキルを向上させるために資格を取得すると、ペットショップ以外にもペットに関する資格が必要な仕事に転職できる足がかりにもなります。

ペットショップ店員を目指すにも、ペット関連職全般を目指すにも、資格取得は大いに役立つはずです。

ペットショップ店員の参考情報

平均年収200万円〜300万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種自然・動物

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

ペットショップ店員の関連記事

自然・動物に関する他の職業KANREN JOB