産業カウンセラーの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

産業カウンセラーの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

仕事に悩む人たちの救世主、産業カウンセラー。心理学の知識を用いて相談者一人ひとりの心の状態を改善するのがおもな仕事です。需要も多く、多くの企業で産業カウンセラーが求められています。今回はこの記事で産業カウンセラーの仕事の内容、就職先や魅力についてご紹介します。

産業カウンセラーとはどんな仕事?

働く人の心の問題をケアする専門家

産業カウンセラーは、職場で働く人の心の問題を解決する専門家です。まず、相談者や相談者の家族から、仕事で抱えている悩みについての聞き取り調査を行います。その後、質問を用いて相談者の本当の問題を見つけだし、具体的な解決策を提案します。

うつ病などを扱う精神科医は、薬物療法や入院などを通して精神症状を治すのがおもな仕事ですが、カウンセラーは、心の悩みを聞いてあげることにより、気持ちや行動の改善を促すのがおもな仕事です。

産業カウンセラーが扱う問題はたくさんある

産業カウンセラーが取り扱うのは仕事の悩みが中心ですが、抱える問題はさまざまです。

ブラック企業と呼ばれる、劣悪な環境や長時間労働、休日が少ない上に有給も取れない状況や低賃金といった環境での問題を扱ったり、プレッシャーのかかる現場によって過剰なストレスを抱えている社員の心の問題を扱ったりします。

また日本でも終身雇用制度が崩壊しつつありますが、それによる将来への不安を抱えた労働者をカウンセリングすることもあります。さらには、職場での人間関係、特に上司や部下との関係で悩んでいる社員の心のケアを行ったりもします。

産業カウンセラーが取り扱う大きな仕事の一つにセクシャルハラスメントへの取り組みがあります。特に上司からのセクシャルハラスメントの場合には、話を聞きだしてアドバイスをするだけでは、なかなか問題は解決しません。そのため、状況によっては勤務先の会社に休職や配置転換を相談したり、人事担当者を交えて話し合ったりします。

産業カウンセラーは、悩みを抱えている本人だけでは解決できない問題についても、真剣に取り組まなければなりません。

メール相談や講演まである心理カウンセラーの仕事

産業カウンセラーは、相談者の仕事に関する悩みを聞きだすのが仕事の一部ですが、相談方法は対面だけではありません。相談者の中には、目の前にして話をするのが苦手だったり、相談するための時間がなかなか取れなかったりします。そのため、メールやSkypeなどのソーシャルネットワークを用いて相談にあたるカウンセラーもいます。

さらに企業や公共施設へ訪れて、カウンセリングや講演や研修を行う産業カウンセラーもいます。働いている人が問題を解決するだけでなく、生産性の高い組織作りを行うためのサポートをします。

心理学の勉強も仕事の一部

産業カウンセラーにとって必要なスキルは、相談者の話に耳を傾ける傾聴力、相談者に解決方法を分かりやすく伝える調整力ですが、そのほかにも心理学やメンタルヘルスについての知識が必要です。

そのため心理学の勉強をすることも産業カウンセラーにとっては大切な仕事の一つです。心理学の世界は毎日のように新しい知識が生まれています。すべての相談者の悩みを解決できるように毎日勉強しなければなりません。

産業カウンセラーの仕事の具体的な内容

心理的な手法を用いて心理的問題を解決する

産業カウンセラーのおもな仕事は、心理学を用いて働いている人の心の悩みを解決することです。

産業カウンセラーの仕事には、大きく分けてメンタルヘルス対策への援助、キャリア開発の援助、職場における人間関係開発への援助の3つの領域があります。

メンタルヘルス対策への援助

メンタルヘルスとは心の健康のことです。成果主義の導入や雇用の不安定に伴うストレスのために心の問題を抱えるようになり、うつ病の発症や、会社の休職や退職、さらには自殺をする人が問題になっています。

また大きなストレスを抱えている人は、自分が心の問題を抱えていることに気づかないこともあります。そのことが原因で重大事故につながることもあり、会社にとっても大きなダメージを抱えることもあります。

産業カウンセラーは、そのような問題に対処するために会社に相談窓口を設置したり、社員全員のカウンセリングを行ったりします。また経営者や現場監督を対象にメンタルヘルス教育を施すことで、悩みを抱えている社員に適切な援助ができるようにします。

キャリア開発の援助

働く人が心の健康を保つには、やりがいのある職場環境を作ることです。働く人が陥りやすい悩みとして、自分にはこの仕事が向いていない、周りの人と比べて自分は仕事ができない、自分の思っていた仕事と違ったというのがあげられます。

産業カウンセラーは、働く人の能力についての悩みを解消するために、仕事の適正や仕事に就くための明確な目標を作るようにサポートします。自分では気づかない隠れた能力を引き出すためのカウンセリングを行います。

職場における人間関係開発への援助

働く人にとって職場環境は大切です。職場環境が悪化する要因として、セクシャルハラスメントやパワーハラスメントの問題、職場でのいじめなどがあげられます。問題が生じたならば対策を施すことも大切ですが、一番に重要なのは問題を未然に防ぐことです。

人によって無意識のうちにセクシャルハラスメントやパワーハラスメントを行っていることもあります。そのためコミュニケーションスキルを上げるためのサポートやビジネスマナーの教育を行います。

さらに、職場環境に悩んでいる社員に対してのカウンセリングをすることによって、働きやすい職場作りを支援します。

産業カウンセラーの就職先は?

産業カウンセラーは多くの企業で求められています。おもな就職先としては、一般企業、公的機関、医療機関などがあります。

一般企業で勤務する場合、大企業では、メンタルヘルスケア専門の部署が置かれているところもあり、産業カウンセラーのスペシャリストとして従事する場合が多いです。中小企業では、人事部などの人事担当者や研修担当者として従事する場合が多いです。

また一般企業の中でも、特に産業カウンセラーが必要とされるのは人材派遣会社で、仕事への不安や問題を抱える労働者に対して適切なカウンセリングを行います。

公共機関や医療機関でも需要は多く、ハローワークで職探しをする人や病院に勤務する医者や看護師のカウンセリングを行う産業カウンセラーもいます。

他の資格や経験もあれば転職も可能

産業カウンセラーとして別の企業に転職する人も多くいます。産業カウンセラーの資格だけでも転職は可能ですが、臨床心理士の資格や人材育成コンサルタントでの勤務経験があると、さらに転職がしやすくなります。

産業カウンセラーの仕事のやりがい

職場で悩む人の救世主になれる

産業カウンセラーとして働くことによる一番のやりがいは、職場での悩みを抱えている人の助けになれることです。自分ひとりでは解決できない問題を一緒になって解決策を探すことができます。

同じ悩みでも解決方法が違うことも

抱えている悩みは同じでも解決方法が異なるときもあります。ある人では効果的だった方法でも、別の人には効果がなく、逆に「役にたたなかった」とか「大きなお世話」と言われることもあります。しかし、誰かの役に立ちたいという強い思いを持ち続けることで、仕事に対するモチベーションを高めることができます。

頑張った分だけ自分の力になる

産業カウンセラーとして働くことによるもう一つのやりがいは、カウンセリングによって依頼者が元気になるのを見ることによって、実力と自信をつけることができるということです。高いスキルを身につければ周りからも信頼されるようになり、それがやりがいへとつながります。

実力次第では独立開業も

産業カウンセラーの中には独立開業をしている人もいます。独立すれば収入も増えるので、結果としてそれがさらなる自信ややりがいに変わります。

産業カウンセラーの仕事内容まとめ

産業カウンセラーは誰かの役に立てる仕事

産業カウンセラーの仕事は、働くことに悩んでいる人たちへカウンセリングをすることです。依頼者の話をよく聞き、適切な提案をすることが主ですが、悩みや問題は人によって違うので、学んだ心理学の知識を上手に生かすことが求められます。

直接会って悩みを聞くこともありますが、メールやSkypeで悩みの相談をされることもあれば、講演によってアドバイスをすることもあります。

産業カウンセラーの勤務先は一般企業や公的機関や医療機関などさまざまです。大企業では専門のカウンセラーとして働くことが多く、中小企業では他の仕事と兼任することが多いです。

人の役に立つことができる産業カウンセラーは、相談される人から感謝をされる仕事なのでやりがいも大きい魅力的な仕事です。

産業カウンセラーの参考情報

平均年収200万円~500万円
必要資格
  • 産業カウンセラー
資格区分 民間資格
職業職種心理・福祉・リハビリ

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

産業カウンセラーの関連記事

心理・福祉・リハビリに関する他の職業KANREN JOB