衆議院事務局職員の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

衆議院事務局職員の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

日本を裏で支える事務職の衆議院事務局職員は、衆議院事務局にて国会の立法活動を補佐するなど様々な仕事に従事しています。本記事では、衆議院事務局職員の具体的な仕事内容、仕事のやりがい、仕事の特徴などについてご紹介します。

衆議院事務局職員とはどんな仕事?

日本という国を裏でサポートする

衆議院事務局職員の仕事内容は、事務作業で目立つ仕事ではありませんが、政治の現場を支えている事を実感出来る仕事です。

衆議院事務局職員になるには、国家資格を取得しなければいけません。試験も難しく採用人数も少ない事から倍率は高いです。なるには大きな壁があり、年齢制限もあります。

幅広い仕事を行うのが衆議院事務局職員

衆議院事務局職員は政治を裏方でサポートをする仕事ですが、仕事量は多く幅広い特徴があります。会議運営事務では本会議議長や委員会の補佐、関係者間の連絡の調整を行い、会議に使用する資料を作成します。

調査では、国政調査などの調査事務や議員の要請による調査と資料を作成します。一般事務では、議員活動の補佐をメインに人事や厚生などの管理運営事務などを行います。部署によって衆議院事務局職員の仕事内容は異なりますが、特殊な仕事内容であると言えます。

スピードや効率も要求される仕事

衆議院事務局職員の仕事は一日中資料作成や調査などでバタバタしている事が多いです。さらに急遽決まっていた予定がキャンセルになることもあれば、いきなり予定が入ることもあります。

そんな世界で仕事をしなければいけないので、効率的に時間を使う能力が求められるのです。

部署によっては複数の衆議院事務局職員で作業を分担

的確さや業務処理スピードが求められるとはいえ、一人で全ての事務作業をする事は限界があります。部署によって複数の衆議院事務局職員と作業を分担する事が多いです。

衆議院事務局職員の仕事は事務作業ではありますが、膨大な量の資料を作成しなければいけませんし、調査や記録、管理も行います。分担については衆議院事務局調査の長である事務総長の考えにもよります。

朝早く夜遅くまで仕事をすることも

衆議院事務局職員の仕事は残業をする事も多い仕事です。基本的に国家公務員として原則的に勤務時間は決まっていますが会議運営事務を行う部署は委員会開催前日には8時に登庁して退庁は23時を過ぎる事が多いです。

一般事務でも深夜まで残業することもあります。ですが、公務員として週休二日制で、年間休日も各種手当も充実しています。残業がある時期には生活が不規則になりやすい仕事と言えるでしょう。

衆議院事務局職員の仕事は意外とハード。体力が必要

衆議院事務局職員は公務員という事もあり安定して楽というイメージがあるかもしれませんが、頭の回転の速さや判断力が必要な職業です。

力仕事としては資料を運んだりする程度ですが、国づくりを裏でサポートする仕事であり、いきなり予定が入ることやイレギュラーも発生しやすいです。朝早く出勤して夜遅くまで働く事もあるので拘束時間は長めになる事もあるでしょう。体力も必要になると考えられます。

衆議院事務局職員の給料レベルは高めの傾向

衆議院事務局職員の給料は他の職業に比べて高い傾向が多いようです。一般的には20万程度の給与からスタートして、年収は600〜800万円と言われています。経験を積むことで年収が上がり、管理職になればさらに高年収を期待出来ます。衆議院事務局職員の仕事は夢のある仕事と言えるでしょう。

衆議院事務局職員の具体的な仕事内容

衆議院事務局職員の仕事は、衆議院で国をサポートする事務を行うことに尽きます。

事務以外に衆議院事務局職員がする仕事

衆議院事務局職員の仕事は、調査や資料作成という事務の仕事だけではありません。経験によって任される仕事は多いです。

情報システムの管理

衆議院事務局職員の仕事としては、情報システムの管理や施設などの技術職も含まれています。

警備をする

衆議院事務局職員として警備としての仕事もあります。警備職の試験は衛視試験と呼ばれていて、総合職や一般職とは別に用意されています。

議長の指揮を受けて議員内部の警察を行います。具体的に本会議場や委員室、正副議長や外国からの来賓の警護を行います。見学に来た参観者を案内して説明するのも仕事の一つです。

速記・編集

衆議院事務局職員の速記部が行う仕事で、本会議や委員会の速記など本会議録の編集を行います。会議録のデータ化や管理、運用を行う仕事です。

衆議院事務局職員の勤務場所

衆議院事務局職員の職場は国会議事堂になります。他の職業ではそれぞれ働く勤務先が異なる事が多いと思います。

勤務先によっても仕事内容が異なると思いますが、衆議院事務局職員の仕事は勤務先が統一されている事から仕事内容が異なることはありません。

下積みからはじまる衆議院事務局職員の仕事

衆議院事務局職員の仕事は地道な下積みから始まります。
多くの衆議院事務局職員は大学や専門学校で法律や財政の知識を学び試験に合格したいわばエリートです。そんなエリートでも事務とはいえ、すぐに本格的に衆議院事務局職員の仕事が出来る訳はありません。

理由としては衆議院事務局職員としての責任の重さと重要性です。衆議院事務局職員の仕事は政治の現場を支える仕事で、調査や資料作成はこれからの日本を良くも悪くも変えるかもしれないものです。たとえ頭脳明晰な人でも最初は下積みをしなければいけません。

転職も3年は区切りになることが多い

衆議院事務局職員は国家公務員なので転職をする人はあまり多くありません。転職を考える際には3年を一区切りにして考える人が多いです。

衆議院事務局職員は職場が国会議事堂である事から他への転職をする場合には他業種になる事が一般的です。

衆議院事務局職員の仕事のやりがい

法案が成立した時

衆議院事務局職員のやりがいの一つに法案が成立した時が挙げられます。法案を作るために地味な作業を淡々とこなしていく仕事でありますが、委員会で可決して本会議を通って法律になる時には大きなやりがいを感じられます。

微力でもこの法案の成立に関わった、いわば日本の国に影響を与える仕事として達成感を感じる事が出来ます。

式典で多くの人と関われる

衆議院事務局職員の業務は多くありますが、その中で大きな仕事の一つが式典です。式典の準備は大変でイレギュラーも多く起きる事から忙しくバタバタしながら仕事をこなします。

式典には議長や総理大臣、天皇陛下も参列するので、日本における重要人物の近くで接点を持つ事が出来ます。重要人物が多く集まる式典が目の前で進んでいく時にはとてもやりがいを感じる事が出来るでしょう。

国のサポートが出来る仕事

衆議院事務局職員になるためには、倍率100〜200倍の超難関試験を突破しなければいけません。試験を合格するために猛勉強を行い、努力だけではなく運も必要になります。

試験を突破する事でようやく衆議院事務局職員として働く事が出来ます。より良い国づくりのサポートが出来る事は衆議院事務局職員としてやりがいに感じられるでしょう。

衆議院事務局職員の仕事内容まとめ

衆議院事務局職員は地道な努力や判断力が求められる仕事

国のために裏方で調査や資料を作成する事務を行うのが衆議院事務局職員の仕事です。イレギュラーが多く的確な判断も必要で責任も大きいので、精神的にも負担がかかる特徴があります。

衆議院事務局職員の勤務先は国会議事堂で、勤務先によって仕事内容が変わる一般的な仕事とは大きく異なります。公務員として就業時間は決まっていますが早朝出勤や残業なども多い仕事です。

プライベートをゆっくり過ごす事は難しいこともあるでしょう。ですが、国のために仕事ができる事、多くの重要人物と関われる事は何よりのやりがいと感じられるはずです。

衆議院事務局職員の参考情報

平均年収600万円~800万円
必要資格
  • 衆議院事務局職員採用試験
資格区分 試験合格
職業職種法律・政治

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

衆議院事務局職員の関連記事

法律・政治に関する他の職業KANREN JOB