ホームヘルパー(訪問介護員)の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説
ホームヘルパーの仕事内容とは、要介護者の自宅や施設を訪問して、介護サービスを提供することです。身体介護と生活援助が主な仕事になり、介護サポートを必要とする人にとって重要な仕事です。利用者から直接、感謝の言葉を聞けますし、自分に合った働き方を見つけることもできます。
ホームヘルパー(訪問介護員)とはどんな仕事?
食事や入浴などの介護サービスを提供するのがホームヘルパーの仕事
ホームヘルパーの仕事内容とは、要介護者の自宅または施設を訪問して、入浴や食事、排せつや移動などの介護サービスを提供することです。単なる家事代行ではなく、介護のプロフェッショナルとして、利用者の生活や精神面をサポートします。
ホームヘルパーは訪問介護員とも呼ばれ、仕事をするためには都道府県が定めた研修事業者が主催する研修を受講・修了する必要があります。要介護の人にとって重要度の高い仕事であり、責任感が求められる仕事です。
ホームヘルパーの勤務先
ホームヘルパーの多くは、民間の訪問介護事業所(ヘルパーステーション)に所属して、利用者の自宅を訪問します。
最近では、通常の居宅を訪問するだけでなく、住宅型有料老人ホームや高齢者専用住宅、介護サービス付き高齢者住宅など、介護サービスを提供するスタッフが常駐していない施設を訪問することもあります。
高齢化社会に突入する日本の現状を考えると、今後、訪問介護のかたちは多様化し、ホームヘルパーが活躍できる場所も増えていくでしょう。
ホームヘルパー(訪問介護員)の主な仕事内容
ホームヘルパーの仕事内容は身体介護と生活援助に分類できます。それぞれを詳しく解説します。
身体介護
ホームヘルパーが行なう身体介護には以下の介護サービスが含まれます。
- 就寝や起床の介助
- 入浴介助
- 食事介助
- 着替えの介助
- 排泄介助
- 移動の介助
- 口腔ケア
- 体位交換
食事介助や入浴介助、排せつ介助などは利用者の体に直接触れるサービスとなり、一定の経験とスキルが欠かせません。
また、流動食や治療食の準備や片づけもホームヘルパーの仕事です。
生活援助
ホームヘルパーは利用者の体に直接触れない、生活援助も介護サービスとして提供します。
- 買い物代行
- 洗濯
- 掃除
- 調理
- 病院での薬の受け取り
- ゴミ出し
上記の他にも、病院や行政機関に移動するための交通手段や手続きのサポートなども行います。そのため、介護事業所によってはホームヘルパーに自動車免許の保持が求められるでしょう。
ホームヘルパー(訪問介護員)が行えない仕事内容
医療行為は行えない
ホームヘルパーが利用者に対して、医療行為を行うのは禁止されています。例えば、以下の行為は原則行うことができません。
- 湿布薬を貼る
- 軟膏を塗る
- 点眼
- 人工肛門の管理
- インシュリン注射
- 坐薬の挿入
- 浣腸や摘便、痰の吸引
- 巻き爪や爪白癬の爪切り
- 点滴の抜針
- 酸素吸入の準備や管理
- 薬の経口投与
上記の行為は原則、医療行為とされますが、体温計測や軽微な火傷や切り傷の処置などは身体介護の範疇として認められています。
庭の手入れや模様替え、ペットの世話などはNG
ホームヘルパーは利用者の生活を援助するため室内清掃などを行ないますが、日常生活に支障が出ないと思われる分野には介入しません。
例えば、模様替えや庭の手入れ、ペットの世話などは、サポートがなくても日常生活に大きな影響を与えるわけではないのでホームヘルパーは行いません。
また、基本事項として、ホームヘルパーが生活援助を行えるのは利用者の家族が疾病や障害を持っている場合、または一人暮らしの時です。
ホームヘルパー(訪問介護員)と介護福祉士の仕事内容の違い
ホームヘルパーと介護福祉士、とてもよく似ていますが、仕事内容は異なります。両者の違いを見ていきましょう。
ホームヘルパーの方が実務範囲が広い
介護福祉士もホームヘルパーも身体介助と生活援助を行ないますが、若干の違いがあります。
介護福祉士はケアワーカーとも呼ばれ、介護現場の責任者としての役割を担い、直接的に要介護者に介護サービスを提供するというよりは、介護現場の責任者として働きます。
一方、ホームヘルパーは介護福祉士の指示のもと、要介護者の自宅や有料老人ホームなどで身体介助や生活援助を提供するのが主な仕事です。
ホームヘルパーのほうが介護福祉士よりも実務を行なう幅が広く、より直接的に人と触れ合いながら介護サービスを提供する仕事です。
ホームヘルパーには介護職員実務者研修が必要
介護福祉士の仕事は介護福祉士資格がなければ行えません。この資格は国家資格のため、受験資格を得るために専門学校や短大、大学を卒業する人が多いようです。
一方、ホームヘルパーは介護職員初任者研修または介護職員実務者研修を修了した人に与えられる民間資格です。介護職員実務者研修のカリキュラムは450時間となっており、半年程度の学習期間がかかるでしょう。
ホームヘルパーはパートや契約社員が多い
介護福祉士は国家資格のため、雇用面で待遇されやすい傾向があります。基本的には正社員としての募集になり、資格手当として1~3万円程度が支給されるかもしれません。介護福祉士として経験を積むとケアマネージャーにキャリアアップすることも可能です。
ホームヘルパーは民間資格のため、介護福祉士よりも活躍できる場が限られるでしょう。また、求人の多くはアルバイトやパート、契約社員の場合が多く、資格手当や交通費が支給されないこともあります。
要介護者と身近に接してサービスを提供できる仕事ですが、気力と体力が求められる職業です。
ホームヘルパー(訪問介護員)の仕事のやりがい
利用者から感謝してもらえる
ホームヘルパーは利用者との距離が近いので、感謝やお礼の言葉をじかに聞くことができます。介護サポートは決して楽な仕事ではなく、精神面や体力面の強さが求められます。
しかし、生活に困っている人を手助けすることで利用者が笑顔になり、生活に喜びを見いだせるように助けられるのはホームヘルパーならではのやりがいです。
困っている人の役に立っているという実感があり、自分の仕事に誇りを持てます。「あなたが来てくれて本当に助かってるよ」という言葉でモチベーションが上がり、介護スキルを向上させようという気持ちになる人が多いようです。
女性でもキャリアップが期待
介護の現場では多くの女性が活躍していますが、ホームヘルパーも例外ではなく、女性であることがマイナス評価にならない仕事です。
食事の援助や掃除、身の回りの世話は女性の方が得意かもしれませんし、女性のホームヘルパーの方が気兼ねなく話せるという人も多いでしょう。
また、アルバイトやパートの求人が多いので子育てや家事と両立しながら働くことも可能ですし、ホームヘルパーとして経験を積むことで介護福祉士の受験資格を得ることもできます。
女性シニアのホームヘルパーも多く活躍しており、生涯現役で働きたいと思っている人にもおすすめです。
自分に合った働き方が可能
介護の現場は過酷で自由が利かないというイメージがあるかもしれませんが、ホームヘルパーはある程度、時間の自由があり、ライフスタイルに合った働き方が可能です。
日中のみ営業している介護施設で勤務する場合、基本的に夜勤はありませんし、24時間体制の介護施設であっても日勤だけを希望することもできます。
また、高時給の夜勤の求人に応募して、短期間でお金を貯めるという方法もありますし、週に4日程度働いて、あとはプライベートを充実させることも可能。自分のライフスタイルに合わせた働き方ができるのはホームヘルパーの魅力の一つです。
地域を問わず需要がある
高齢化社会の日本において、介護現場は人手不足に悩んでいます。そのため、ホームヘルパーとして経験を積んでおくと、引っ越しや結婚などで地域が変わっても比較的、簡単に転職先を見つけられるでしょう。
ホームヘルパー(訪問介護員)の仕事内容まとめ
働き方は自分次第!女性もキャリアアップが可能
ホームヘルパーの仕事内容は、要介護者の自宅や施設を訪問して介護サービスを提供することです。
身体介護と生活援助が基本的な仕事内容になり、介護サポートを必要としている人にとって欠かせない職業です。
今後も需要の拡大が見込まれますし、自分に合った働き方を見つけることも可能です。女性が活躍できる職場であり、経験を積むとキャリアアップもできます。
介護の現場で働きたいと思っている人におすすめの職業です。
ホームヘルパー(訪問介護員)の参考情報
平均年収 | 280万円~360万円 |
---|---|
必要資格 |
|
資格区分 | 民間資格 |
職業職種 | 心理・福祉・リハビリ |
ホームヘルパー(訪問介護員)の関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします