鍼灸師の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説
鍼灸師の仕事は、主に鍼や灸を使って患者の体に働きかける鍼灸治療をします。東洋医学的な治療であり、代替医療、民間療法として有名で、近年では女性の社会進出に伴い女性の鍼灸師も増加傾向にあります。本記事では、鍼灸師の具体的な仕事内容、仕事のやりがいなどについてご紹介します。
鍼灸師とはどんな仕事?
鍼灸師は鍼灸治療によって自然治癒力を高める仕事
鍼灸師は、身体機能の不全や不調を訴える患者に対し、直接的な触診やカウンセリングを行いながら、身体に鍼(はり)を刺し、あるいは身体の上に灸(きゅう)を据えて燃焼させ、身体機能に働きかける仕事です。
鍼灸治療とは、中国や日本などで古くから受け継がれてきた東洋医学に根ざした物理療法の総称です。鍼治療であれば生体に専用の鍼(はり)を刺入、ないし接触させることで身体の特定の点(経穴)を刺激し、灸治療であれば皮膚上の適切な部位に艾(もぐさ)を乗せ燃焼させることで温熱刺激を与え、身体諸症状の回復および改善をはかります。
鍼治療の場合は刺激を与えることで主に血行促進を中心に、身体機能のバランスを整え、時には鍼に電流を流すこともあります。灸治療の場合は、艾を燃やす熱によって適正なツボを温めることで、主に体内の諸症状の改善に向け働きかけます。
鍼灸治療を行うには、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師等の国家資格が必要ですが、これらの国家資格には年齢、性別などの制限がないので、年代を問わず目指すことが可能です。
鍼灸師といえば中高年の男性が施術しているイメージが強い印象がありますが、近年は特に、美容鍼灸などの普及に伴い、女性の鍼灸師も増え続けています。
鍼灸師の具体的な仕事内容
鍼灸師は治療院勤務と独立開業の2種類に別れる
鍼灸師は法律によって規定された国家資格を取得した後に、治療院や鍼灸サロンなどに就職するルートが殆どといわれています。鍼灸師の働き方には主に2種類、治療院やサロンへの勤務と、独立開業がありますが、最初は経験を積むため、治療院やサロンへの勤務を行うこととなります。
治療院勤務の場合は、完全に未経験の見習い身分で入る場合を除いて、多くの場合は就職後すぐに鍼灸治療の現場に直接立つこととなります。経験が少ない段階から「鍼灸の先生」としての生活が始まるのです。
患者さんにとっては新人かどうかは関係なく、平等にスキルの良し悪しで仕事を直接見られることになります。そういう意味では厳しい世界であるといえますが、すぐに背術を経験させてくれるというのは非常に手っ取り早く合理的です。人によって適切な治療法は違い、それを直接的経験を通して見出していくのが東洋医学の真髄であるからかもしれません。
勤務体系は、病院勤務(整形外科)の場合であれば一般的な病院に沿った時間体系で働くこととなります。受付時間が午前と午後に別れ、昼休みもしっかりと取ることが可能ですし、緊急かつ特別な事由が発生しない限りにおいては時間を明確に区切って受付を終了できるので勤務時間が不規則になることもないです。鍼灸接骨院も概ね同じです。
治療院によっては、夜遅くや深夜まで治療を受け付けるところもあります。そういった場合は、交代勤務制で大勢の鍼灸師が交代で働くこととなります。美容鍼灸サロンやスポーツジムの中にある鍼灸治療院の場合は美容サロンやスポーツジムの営業時間に合わせるので、遅い時間まで仕事をすることも多いです。
独立開業の場合は治療院を構えるか訪問・往診を専門に行うかに別れますが、概ね時間には融通が利きます。治療院の経営者であれば、治療院を代表して研修に参加したり、治療以外の様々な仕事を外部で行ったりすることも多いです。
その代わり、一人でやっていく場合は特にですが、時間外や休日の診療、治療を行う必要があることも多々ありますので、どうしても勤務が不規則になりがちです。個人であればより一人ひとりの患者さんを大事にしていかなければならないので、指定時間以外でも予約を受け付けることも増えてきてしまいます。
特に近年需要が高まっているスポーツトレーナーを兼務する場合は、所属スポーツチームや選手の生活に付きっきりになります。遠征試合や合宿にも同行しますので、プロスポーツ選手の生活リズムに全て合わせることになり、時間外や休日など関係なしになることも多いです。
女性ならではの悩みに応える女性鍼灸師の需要が高まっている
鍼灸治療の扱う範囲は多岐に渡り、神経症、自律神経失調症、偏頭痛といった神経系の疾患、肝機能障害、消化不良など消化器系の疾患、気管支炎や喘息など呼吸器系疾患なども、実は鍼灸治療が効果的な疾患です。
他にも代謝内分泌系、耳鼻咽喉系、眼病、小児系など様々な病状に対して効果があるとされる鍼灸治療ですが、近年、女性の社会進出に伴い、婦人科系の疾患への鍼灸治療の応用が期待されています。
婦人科系疾患に際しても鍼灸治療の果たす役割は大きく、冷え性、生理痛、更年期障害など女性の代表的疾患をはじめ、生理不順、不妊、白帯下、乳腺炎といった婦人特有の疾患に対して、病状の改善、治療に効果的です。
こうした効果から、女性ならではの悩みに対応する女性鍼灸師の必要性が叫ばれており、また実際に女性鍼灸師は増え続けています。施術時に肌を露出することも多いので、同じ女性であれば不安も軽減されますし、女性にしかわからない鋭い感覚で的確な治療を施すことが可能です。
また鍼灸治療は美容にも効果的です。東洋医学において、身体の健康なくして美容は維持できない「健美」という考え方があるように、身体の内面から様々な悪い要因を取り除いていくことで、見た目をより美しくしていくという考え方は、皮膚表面にのみ働きかける西洋医学的な美容の観点からは生まれないものです。
中国では病院に美容鍼灸科が置かれるのが一般的となっているほどで、WHO(世界保健機関)も、内臓や神経における健康度合いが皮膚に与える影響は大きいということを認めています。
美容鍼といって顔に鍼を刺入して治療を行う方法は、顔のみならず全身に効果的なツボを刺激します。お腹の上で灸を燃焼させることで、子宮機能を改善させることもできます。
鍼灸師の仕事のやりがい
患者の自己回復力、自然治癒力の後押しを行う仕事
鍼灸師は、直接的に患者の身体に治療を行っていくのではなく、改善や治療に繋がる刺激を身体に与えていくことによって患者自身の身体に予め宿っている自己回復力、自然治癒力に対して働きかけます。
基本的に鍼灸治療において症状の改善や完治に繋がっているのは、患者自身の備える身体機能であって、鍼灸師はその回復機能が効果的に働くきっかけを与えているにすぎません。しかし殆どの人は、どこの部位にどういった刺激を与えることで身体機能の回復を促すことができるのかについて、あまり詳しくはありません。
こうした時に、東洋医学を深く学び、知識を蓄え、経験を積んだ鍼灸師の出番となります。要因を力づくで取り除いたり、直接働きかけたりすることが無いからこそ、繊細な感覚を研ぎ澄ませないと、効果的な鍼灸治療はできません。
あくまでも患者自身の回復機能に作用するきっかけを与えるという立場だからこそ、患者自身が本来自然に持っている回復力に気づくことが可能になりますし、患者自身の機能を促すことで再び前を向ける、そんな光景を日々見ることによって、大きなやりがいが生まれます。
患者一人一人によって症状や治療法は異なる
東洋医学によると、一人ひとりが持つ身体機能は少しずつ異なり、人によって独自の治療法を見出していくことが最も適切であるとされています。これは画一的な治療基準に沿って理論化、体系化された西洋医学のアプローチとは明確に異なるものです。
そして鍼灸師は患者と直接話し、触診を行うことでどの部位の機能がどう弱く、どういった刺激を与えるとどのような効果が期待できるのかを、一人ひとりそれぞれに応じて少しずつ違った展望を描きます。
病状が認められる部位に薬や手術で対処していく西洋医学とは違い、一人ひとりに備わった回復力に働きかけるのが鍼灸治療ですから、一人ひとり違うのは当たり前です。
こうした事情から、自分の確立した鍼灸治療が必ずしも万人誰しもにとって正しいとは限りませんし、日々他の鍼灸師の施す治療法を勉強し、効果的だと思えばどんどん取り入れていく余地があるのが鍼灸治療です。
鍼灸師は一生が勉強といわれます。日々少しずつ異なった病状の患者さんに向き合い、人によって異なる治療法を実践できることが、鍼灸師の大きなやりがいに繋がっています。
鍼灸師の仕事内容まとめ
鍼灸治療の追究に終わりはない、だからこそやりがいがある
鍼灸治療は人によって異なるものとなるからこそ、鍼灸師は日々感覚を研ぎ澄ませて、最適な治療法を毎回のように新たに確立させていく必要があります。
だからこそ、鍼灸師には大きなやりがいがあります。また、必ずしも身体機能の改善だけではなく、美容への応用も期待されていますし、スポーツ業界など様々な業界に関わることも可能です。
鍼灸治療は間口が広いからこそ勉強に終わりはなく、日々好奇心を持って働くことが可能です。
鍼灸師の参考情報
平均年収 | 350万円〜400万円 |
---|---|
必要資格 |
|
資格区分 | 国家資格 |
職業職種 | 心理・福祉・リハビリ |
鍼灸師の関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします